注目の話題
パワハラで自殺未遂をした。仕事を1ヶ月休んで出勤した。同じ仕事をさせないように会社が配慮した。だが事務室では一緒の為に声も聞こえるし、他の人怒る声も聞こえる。そ
俺が悪いんですか? 嫁がカレーを作って、3日連続カレー。 俺はただでさえカレー嫌いなのにさすがに3日はきついので嫁に「カレー無理。マック買ってもいい?」と言
50代男性。20代より婚活してましたが、未だ真剣交際に至らず、独身です。年収も世間平均よりかなり引く絶望的な条件です。こんな低スペックですが、諦めきれず高齢者と

6歳息子 いまだに字が書けません! ひらがなカタカナは読めます 書く練習をしないです。 小学校行ったら書けるようになるから 大丈夫だよ!息子が言い

No.19 19/11/20 21:45
匿名さん19
あ+あ-

うちの下の子も年長さんで、つい先日6歳になりました。

うちの近くの小学校(公立)では、上の子の入学説明会で
「ひらがなが読めるように+最低限お名前は書けるようにしてきてください」
と言われていたので、下の子も入学に向けて2ヶ月程前から練習しています。

半年くらい前にあったお手紙ブームの時に、あれこれ勝手に字を覚えていたので、6〜7割くらいは書けましたが、残りは鏡文字になっていたり、書き順がおかしかったりしました。

うちは、100均や本屋さんでひらがなの練習帳をいくつか買ってやっています。
毎日続けるには、◯ページやったらテレビを見てOKとか、ルールを決めちゃうといいですよ。
ダラダラやると、子供はすぐやる気なくしちゃうので(苦笑)。
やるページ数は、欲張らずに、子供がちょっと頑張ればこなせるページ数に設定して、毎日続けることが大切かな。

うちは今4冊目。
シール貼りや塗り絵など、いろんなツールも織り混ぜて楽しみながらやってるので、ガッツリ字ばかり書いてる訳じゃないですけどね。

私が丸付けしながら、
「もっとここを長く書くと上手に見えるよ」
とか、
「ちゃんとはねてるから、さっきよりキレイな字になったね!」
とか、
あれこれお話ししながらやってます。

上の子の入学のときは、説明会の後から慌てて教え始めて、なかなかやる気の出ない息子に四苦八苦しましたが…。
入学後には
「ほとんどみんな書けてたから、俺も書けるように練習しといて良かったー!」
って言ってました。

お互い頑張りましょうねー!

19回答目(22回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧