関連する話題
娘と孫出て行け
狭い考えかもしれませんが。
妻が子供を連れて居なくなりました

義実家から「もう孫連れて来なくていいよ」と言われました。 義妹に子供が産まれたから、もう嫁の産んだ子なんていらないよって事でしょうか? 夫に相談しても、

No.79 20/05/13 02:25
匿名さん79
あ+あ-

>でも、それってガルガル期とかでみんな経験すると思うし、義母も経験者なんだから大目に見てくれてもいいはず。

それはちょっと「自分本位過ぎ」じゃないかな…

だったら…
「妻が妊娠してたり疲れてる時には気を使ってできないんだからその時の遊びの浮気ぐらい許せよ」とか旦那さんに言われて主さんは納得できます?

何か良くない事をしたにしても、少なくとも許せる範囲にしとけよって話でしょうに…

「こうなんだから(酷いこと)やったっていいでしょうよ」は無い。

”だからと言って”やっていい範囲とやっちゃいけない範囲ってある。


>夫は産後からとても素っ気なくなって、義実家に対して私を庇ったりなんてしてくれません。

これ↑が全てだと思うよ?

すぐ横で見てた旦那さんの言葉が全てだと思うけど。

ガルガル期だとしても「やりすぎた」「それを言い訳に甘んじ過ぎた、行き過ぎた」んだよ。

自分の態度や行いの結果。

態度や行動、言動を改めることだよ。

今からでも反省して態度を改めたら普通に関係は改善するよ。

10分の距離ならそれこそ普通に。旦那さんは普通に行き来するし話もするんだからそこから普通に伝わるし。
自分が変わればまず一番身近な旦那さんの態度も変わるし、旦那の態度が変われば義父母も態度も変わるよ普通に。

でも反省もしないし態度も変えないし、何が悪かったのか理解もしないでこれをきっかけに逆に悪く受け取ってツンケンした態度取ったりひねくれたり拗ねたり疎遠になるような態度行動するならやっぱり変わらないなって思われて…成るように成るだけだと思う。

ガルガル期になることはある。

ただ、そうやって「何かあった時」に「その人のホントウ」って出る。

それが旦那さんの態度や行動、義実家の態度行動を変えちゃったのかもしれないので今後は注意した方がいいよ。

頑張ってね。


79回答目(89回答中)

新しい回答の受付は終了しました

関連する話題

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧