注目の話題
よく旦那はおだてて使うとか手のひらで転がすとか言いますけど、なんでそこまでこちらが謙って接しないとならないのでしょうかね。 そのほうが夫婦円満が保てるのは分か
真剣に悩んでいるので聞いてください。 私は29歳で今年の誕生日で30歳になります。彼氏とは結婚もしたいな〜大切だなと思っていたけど、振られてしまい今は1人
幼稚園に苗字がない子がいます。入学式の日からずっと苗字なしです。自己紹介のときにも苗字がないです。1人ではなく他にもそういう子がいます。 なぜなのでしょうか?

付き合って1年になる彼がいます。 私は31歳、彼は32歳です。 付き合いだして最初の頃、私が彼を好きなあまり、週4ぐらいで会いたいと迫ってました。そこで、彼

No.9 20/06/05 15:20
匿名さん9
あ+あ-

社会人になってからの週2回会うって結構頻度高いですもんね。ましてや週4ともなるとかなり多かったと思います。でも、そのくらい時間を作ってくれるくらい、彼もきっと主さんのことが好きだったんだと思いますよ。
ただ、お母さんのことがあってか気持ちが落ち着かなかったり余裕がないんだと思います。仮に逆の立場で、主さんが悲しみと混乱のどん底の時に、「ごはん作って待ってるね」と言われたらどうですか。ご飯どころではないのでは?食欲があるかもわかりません。なんなら、待ってるんじゃなくてご飯を持って行ってあげたほうがマシなくらい。なぜそんなしんどい時に彼が主さんのところへ行かなくてはいけないのか。
きっと、彼も主さんを好きな気持ちは残っていると思います。でも、彼が望んでいることと逆のことをして行くと、すれ違ってしまうかも。元どおりの関係に戻したいなら、主さんも彼の気持ちを理解することだと思います。
あと、他の方もコメントされていますが、彼と結婚を考えているのなら、そのお母様の件は自分事に考えないといけません。なぜそんなことをしたのか、自分は彼のご家族とやっていけそうなのか、今一度考えられた方がいいと思います。

9回答目(11回答中)

新しい回答の受付は終了しました

恋愛/30才以上の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧