注目の話題
50過ぎたオッサンです。 先日、実家の片付けをしてたら自分の生まれた頃の写真のアルバムが数冊出てきた。 そこには自分が2歳の時に亡くなった母親と一緒に写
人生が楽しくない ただ老いていくだけ 妻も子供もいない 朝から晩まで仕事 誰も愛してくれない 周りから都合良いように扱われるだけ
2歳の娘をもつ34歳の母です。 実母について悩んでいるのですが、孫にママと呼ばせます。 おばあちゃんなんて嫌だの一点張りだったので色んな呼び方の提案した

おばあちゃんは要支援2?です。 わりと元気なのですが、「一人暮らし」「難聴」「極度の寂しがり」です。 頻繁に病院へ通いたがります。 デイサービスは週に

No.4 20/09/04 17:25
お礼

≫1

やはり週2回というのは、介護のレベルでもうどこの地域でもそう決まっているんですね。
残念です。

おばあちゃんはわりとお金をもっているようなので本当は行けるとは思うんですが、
そのお金を母に残したいからと使うのを我慢しているようです。

ですがそのお金も、贈与税の限界?を超えているらしく、おばあちゃんが死んだらだいぶ国へもっていかれて、すごく損なのだそうです。

その限界を超えないように、超えた分はおばあちゃん自身が使ったらいいと何回母が説明しても、理解できないらしいです。
おばあちゃんだから無理ないと思います。


というかやっぱりおばあちゃんは何だかんだ理由をつけて、母に面倒をみてほしいような気がします。

母が毎日イライラして疲れててみてるのがつらいです。
精神的に限界みたいです。



4回答目(13回答中)

新しい回答の受付は終了しました

介護の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧