注目の話題
以前、報われない人生に疲れ、この掲示板で相談して起き上がれなくなり自死を覚悟した者ですが、ふいの来客(友人)により助かってしまいました。 退院してから課長
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料

発達障害のあるお子さんをお持ちの方に伺いたいのですが、親族に別の発達障害者はいますか? 我が家は息子、夫がグレーゾーンです。 夫側の親族には変わった人が

No.30 20/09/24 16:39
お礼

≫22

回答、ありがとうございます。

私は1歳半検診の頃から発達障害を疑ってました。
目が合わない、名前を呼んでも振り返らない、ものを一列に並べる、独特の歩き方、喋らない、車の車輪を回しそれを眺め続ける、ドアの開閉を延々と続ける・・・こういうのがありました。

問診の後、すぐ心理士さんに通され「様子を見ましょう」で確定診断には至らず、今に至ります。
白に近いグレーではありますが、生活面、知能面ではなく、対人関係能力に問題があると感じています。

療育にも通いましたが、性格的なもの、対人関係はあまり効果がなかったのかも・・・と感じています。
一人ひとり違いすぎて、療育先も大変だろうなと感じました。

生きやすくなってほしいです。

30回答目(49回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧