注目の話題
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。
上司に1万円渡されて、俺とお前の分昼飯買って来てと言われたので600円の弁当10個とマック4000円分買っていったら怒られました。 普通1万円渡されたら使いき

育児で困ってます。 小学一年の息子なんですが、口が達者で我が強く、素直に間違いを認めて謝る事ができない、注意したら怒って暴れて話を聞かないです。 いつも

No.7 20/10/11 16:45
お礼

≫2

お父さんは、私で聞かない場合にバトンタッチします。
拳骨されても、目をみて話しても、根気よく息子が行動を思い起こし謝るまで待ったり、助け船を出したり、噛み砕いて話をしたり、色々やってみました。
お父さんは厳しいので、本当に手に負えないと出てきます。
上の兄弟はお父さんが出てくる事態になると、とことん叱られる事が分かっているし、他の兄弟が叱られてるのを見て学習したりしてるようです。
長男(小5)と次男(小3)は悪かったなと思うと、素直に謝れたり、俺のここが悪かったと思うから次からこうするようにすると言ってくれます。
ただ、三男だけはそれがないです。
父親にも言い返してきますし、上の兄弟が父親が怖い事が分かってるので小声で「謝れよ」とアドバイスしても、謝らずに父親の目を見つめて口をギュっと結んで嫌だ!と言います。
我を張るところではない、お父さんが注意してるのはこんな理由がある、良くなって欲しいし悪いことをして欲しくないから言うんだと伝えると、30分ほどしたらごめんと謝りにきてくれますが、ふてくされてます。
気持ちが落ち着いてきたら、次からはこうしようねと言うと分かったとは言ってくれますが、同じことを何回も繰り返し、この度に何度も注意してます。
1歳頃から、何となく我の強い子だなと思ってましたが、年々強くなる気がします。
我が強い事以外は発達にも問題もなく、勉強も少し説明したらすんなり覚えてくれたりしますし、甘えてきたら学校であった事などを聞きながらヨシヨシしてます。
お父さんの事も普段はカッコいい、お父さんみたいになりたいと好きなんだなという感じなので専門家に相談するというまでは考えてませんでした。

7回答目(17回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧