注目の話題
子供が生まれて6ヶ月になるんですが妻の両親は少し離れているんですが遊びにいく時も行った時もおむつや服、おもちゃなど買ってくれてとてもありがたいのですが私の両親は
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら
旦那について投稿させて頂いたことがありますが、もう一度質問したいです。 一般的にお財布別々夫婦の家事分担はどのような割合でしょうか。 我が家は正社員共働きで

3歳半になる娘はオシャレが大好きで毎日化粧をします。誕生日に買ってあげた水で落ちる子供用アイシャドウを鏡を見ながら嬉しそうに使ってます。 ただ娘が選んだの

No.3 21/01/26 10:08
主婦さん3
あ+あ-

主さん的にはヒヤヒヤしたと思いますが、このご時世、他人の子を見守ってくれる大人が近所にいてくれるのは心強いよね。きっと、娘さんが大きくなって、公園でイジメられてたら助けてくれるようなオバサンだったと思う。ありがたやー(泣)

それで、私も4歳と2歳の娘がいるのですが、お化粧凄く好きです。以前キッズ化粧品を買ったのですが、チークやアイシャドーなど塗りたくってました笑

それで、先月のサンタさんのプレゼントもお化粧をねだられて、どうしようかな。と悩みました。悩んだ末、色がつかないオモチャのお化粧セットを購入しました。

まだ早かったかな…と思ったからです。

というのも、キッズ化粧品の場合、化粧品会社ではなく、玩具会社が作ってることが殆どのようで、子供に刺激が強い成分が実は入ってる。おすすめしない。と警告してるブログを読んでしまったからなんですが…。

私は専門家ではないから、キッズ化粧品の成分表みても、どれが安全か分からない。分からないから、とりあえず年相応にオモチャの化粧品セットをプレゼントしました。

やっぱり娘は「ママ、これ、なんで色つかないの?」って不満げに聞いてきました。

「サンタさんと相談して、本物はもっとお姉さんになってからママと買いに行った方が良いねってなったんだよ。お化粧品には、体に悪い毒も入ってることがあるから、○○ちゃんにピッタリなものを、お店の人と選びたいんだ。」

と説明しました。そしたら、娘はなんと

「ママ!みて!これ、色がつくよ!ほら!」

って、色がつく!!と喜びだしたんです笑


え!?って驚きましたが、どうやら娘の目には、まぶたに色がついてるように見えたようで笑

子供の想像力ってすげえな、、と心底思いました笑

本物じゃなくても良いんだ…!って思い知りった出来事でした。

主さんのお子さんのお化粧品ですが、せっかくあるものなので、そのまま使い続けて良いと思います。お外でも好きにさせて良いと思います。けど無くなったとき、どうするか?は少し考えても良さそうです。


オモチャのお化粧を自分で作る!というのも良いと思いますよ。色がつかないけど、遊んでくれるんじゃないかな。百均でケースを買って、フェルトとかレジンとかでシャドーを入れたら良いかも。

最新
3回答目(3回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧