注目の話題
旦那について投稿させて頂いたことがありますが、もう一度質問したいです。 一般的にお財布別々夫婦の家事分担はどのような割合でしょうか。 我が家は正社員共働きで
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら
彼氏と出掛けた帰り道、駅から彼氏の家まで歩いていたのですが、その時履いていたのが履き慣れないサンダルだったので、足の皮がめくれて擦れて痛くなってしまいました。

優しくて誠実と思っていた旦那さん。10年も経てば…ね。昨日初めて怒鳴り合いの喧嘩をしました。夕飯はいつも通りに用意をしたら避けることなく家族で食卓を囲みました。

No.55 21/05/20 22:37
匿名さん29
あ+あ-

喧嘩の原因は売り言葉買い言葉ですね。

ご主人も、ご主人だけど、主さんも返しがキツかった?のかもしれないし、お互い様といった所でしょうか?

普段温厚な人って、意外と口にしないだけで溜め込んでたりします。

私の既婚の知人は、温厚であまり声を張り上げて怒るタイプの人ではないですが、奥様と別居して10年。色々話を聞いてますが、あまり不満を口にもらさない人程、溜め込んでたものは根深いように思います。

子供の前で、喧嘩が長引けばお礼レスのように子供も親に気を遣って可哀想です。

前のレスにも書きましたが、謝りたくなければ謝らなくてもいいです。

しれっと連絡の一本入れてあげて、心配してる素振りをしてあげて下さい。

男の人って以外と寂しがり屋で、弱いとこがあります。そういう隙が出来て、溝が深まり続ければ…ふらっと他所にいってしまう可能性も無きにしも非ずです。

実際、知人は少しずつ奥様への愛情が薄れ、離婚こそしたいと思わなかったものの、浮気は何度かしてしまったそうです。

主さんも何故自分から歩みよらなきゃ…と思うかもしれませんが、喧嘩で使う労力なんて本当に無駄ですよ。

私もどちらかと言うと元々、根に持つタイプでしたが、元旦那が怒った次の日は何事も無かったかのように接してくる人で、最初は余計にそれで腹が立ってましたが、それに慣れれば楽なものですよ。

55回答目(62回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧