注目の話題
離婚する事になりました。理由は、私が原因です。その理由は伏せさせて頂きます。 結婚25年。子連れ再婚同士 私の連れ子3人 旦那の連れ子1人 今は、もう
働きながら親の介護する時間的な余裕もお金もないし精神的にも辛くなる どのくらい補助が出るのか相談してみたけどお金足りない 毎日訪問サービス受けるようなことは
50代独身です 役職定年とそれに伴う減給で、毎月貯金はおろか、赤字になることも多く、ボーナスを切り崩して生活してます。 この歳で転職できるようなスキルは無い

子供について 30代前半共働きです。パートナーが子供がほしいと突然言い出しました。 お互い在宅ワーカーで、家に子供がいるのは無理と思いますが、面倒は自分がち

No.79 21/10/19 13:39
お礼

お互い仕事を重要視する点は変わりませんので、リスクにより相手の考えが変化する可能性もあります。

しかし、聴覚過敏で在宅ワークをするという点に関してアドバイスがいただければと思ったのですが、その点に関してほとんどいただけなかった点だけは残念でした。

またみなさんは、少々理想論にとらわれすぎているような気もします。
日本の男性が家事育児に携わる時間を見るに、それが双方に望まれて産まれた子供だとするならば、男性陣は口先だけ、非協力的と思わざるを得ません。おそらく家事をすべて担当する自分以下です。
しかし答えてくださった方々の多くの家庭では、協力的なパートナーがいて、幸せな家庭を築いているのだと思います。

私自身は、理想は理想として、現実との折り合いを模索していこうと思います。

ありがとうございました。これにて閉めさせていただきます。

79回答目(86回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧