注目の話題
子供が生まれて6ヶ月になるんですが妻の両親は少し離れているんですが遊びにいく時も行った時もおむつや服、おもちゃなど買ってくれてとてもありがたいのですが私の両親は
彼氏と出掛けた帰り道、駅から彼氏の家まで歩いていたのですが、その時履いていたのが履き慣れないサンダルだったので、足の皮がめくれて擦れて痛くなってしまいました。
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。

育児ノイローゼ解消のために、タブレット通信教育を使うのはダメでしょうか? 小学校低学年の子がいます。妻が子供に付きっきりで勉強を教えています。使用している教材

No.1 22/05/09 07:00
匿名さん1
あ+あ-

それは、導入してみないことには、なんとも言えません。
奥様が「もうつきっきりで勉強させるのはいや!」と強く思ってるなら、負担は軽減されるだろうと思います。
しかし、「付きっきりで」お子さんに勉強を教えるという行為を、奥様自身が望んでいる、あるいはそうせざるを得ない距離感を持ってしまっている場合には、タブレットでやっていても横でずっと見ているでしょうから、結果としては同じことになると思います。あるいは、タブレットの操作ミスすら気になってしまって、余計に負担感が増える可能性すらあります。

母親にとって、子どもが自分の分身ではなく別人格であることを理解し、ある程度の距離を置いて見守れるようになるかどうかは、子どもの成長過程での一つのハードルである場合も多いです。
シングルマザーのように、そうせざるを得ない人と同様の距離の取り方を、教材の導入だけですぐに奥様もできるようになるかどうか、ちょっと疑問はありますね。
お子さんの問題ではなく、奥様のほうの問題が大きいので、本人がある程度自覚的になんとかできないと、難しいかもしれません。

最初
1回答目(18回答中)

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧