注目の話題
旦那について投稿させて頂いたことがありますが、もう一度質問したいです。 一般的にお財布別々夫婦の家事分担はどのような割合でしょうか。 我が家は正社員共働きで
彼氏と出掛けた帰り道、駅から彼氏の家まで歩いていたのですが、その時履いていたのが履き慣れないサンダルだったので、足の皮がめくれて擦れて痛くなってしまいました。
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら

遠方などで実家に頼らないで一歳前後の育児してる方、いっぱいいっぱいになった時どうしてますか?

No.3 23/02/07 14:41
匿名さん2
あ+あ-

一時保育をよく使ってました。

あと、旦那さんが帰ってきたらバトンタッチして、私は鍵のついた部屋に籠る日が週に何回か。

もしくは「頼むからお風呂に一人で入らせてくれ。その間は泣かすな、こっちに来るようにするな。」と頼んで、お風呂の鍵をかけて閉じ籠る日が週に何回か。

昼間一時保育やファミサポ使ったとかでけっこう元気な日は、夜は私もちゃんと相手してあげたり。

とかをローテーションしてましたね。

昼間はそのぶん一緒にお散歩とか支援センターとか行って、たくさん遊んであげるようにしてましたよ。
あと、昼間は私も一緒に昼寝したり。

あ!あと、夕方になると目眩がしてたんですが…。プロテイン飲むようにしたらマシになりましたよ!

子供の方も夕方はグズるので、フォロミを活用してました。

とにかく体力勝負なので、愛でる余力を持てるよう、全力になりすぎないよう、可能なら昼寝するように、気をつけてました。

「うわー…昼間が業務なんて初めてだーあははー」って思いましたね。

3回答目(5回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧