注目の話題
住宅ローン5,000万も組めないって言う人多いですが、何故でしょうか? 私達は共働きで旦那と私合わせて世帯の手取り39万弱しかなく、完全なる庶民でもローン
友達が不倫してます。  子供もいて旦那さんに親権渡して新しい彼氏と同棲することになりました。 やっと落ち着いて生活出来ると言われ、良かったねと言いましたが本
専業主婦ってなんで叩かれがちなんでしょうか? 父がサラリーマン、母が専業主婦です。 私は学生なんですが、バイト先で正社員の男性に世間話の中で「主さんのお父さ

小学生4,5年生くらいの子の宿題について うちの子が、算数だけがどうも苦手なようで、 たまに「分からないから教えて」と頼ってくるのですが、 親としては

No.89 23/10/28 18:36
お礼

≫86

大丈夫ですよ、分かっていますから。
真剣に話を聞いて下さったあなた様には、種明かしをしましょう。

この質問、
・子供側から聞くと、小4にもなってこんな簡単な親の真意が分からんとか、お前がおかしい!
・親側から聞くと、こんなこと分かるわけがない!分かれというお前がおかしい!

立場を変えて聞くと、見事に真逆の返信ばかりになるのがココ。
ほんと、分かりやすすぎて面白いんだけど、

要は、たとえ本当に親の真意は『苦手なりに自分で問題を解こうとする意識を養って欲しい』だったとしても、それが伝わっておらず、子供に不信感を与えているだけであったら、その方法はその子には間違っている、ということですよね。

逆に、この方法で、この親の真意がちゃんと伝わっているなら、その子にっとってはこのほうほうは大正解!

こういう解釈でよろしいでしょうか?

89回答目(99回答中)

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧