関連する話題
大変不快に思われるかもしれませんがお願いします。私は30歳の独身女性です。遠距離の彼氏がいます。少し前の事なのですが、職場の先輩とご飯を食べてそのま
一方的な別れ
W不倫のデート代

私は落ちこぼれ、負け組ですか?周りの人にどう思われますか? 閲覧ありがとうございます。 小さい頃から頭が非常によく、小さな町出身でありながら、県内で

No.25 23/11/22 06:29
匿名さん25
あ+あ-

参考資料

①東大理科一類
数学・物理学・化学を中心に数理科学・物質科学・生命科学の基礎を学び、自然法則に関する探究心を養い、科学や技術と社会の関わりについても理解を深める
→数学・物理学に重点を置いてカリキュラムを組む。工学部に進学する学生が多い。

②東大理科二類
生物学・化学・物理学を中心にして生命科学・物質科学・数理科学の基礎を学び、自然法則に関する探究心を養い、化学や技術と社会の関わりについても理解を深める
→生物学・物理学に重点を置いてカリキュラムを組む。農学部・薬学部・工学部に進学する学生が多い。

③東大理科三類
生物学・化学・物理学を中心にして生命科学・物質科学・数理科学の基礎を学び、自然法則に関する探究心を養い、化学や技術と社会の関わりについても理解を深める
→生物学・物理学に重点を置いてカリキュラムを組む。医学部に進学する学生が大多数。

理科一類
・農学部や薬学部や医学部に絶対進むというわけでは無い理系の学生が在籍。
理科一類は進学選択の際に理科二類ほど高得点を要求されないことが多い。そのため、進学選択の自由度が比較的高い。
・数学と物理が得意な学生
理科一類の授業は基礎的な物理をガッツリやるというイメージ。そのため、数学や物理が得意だと成績面でかなり有利。

理科二類
・生物や物理選択の学生が多数在籍。
物理や生物の科目が多いので、入試で生物と物理を選択した学生が一番有利。

理科三類
・医学部医学科への進学を希望している学生が在籍。医学部に進学したい場合は、迷わず理科三類を選ぶべき。他の科類から医学部に進学することも制度上不可能ではないが、基本平均点90点以上を取得することが前提。理三以外から医学部に進学するより理三に入り直した方が楽。

25回答目(26回答中)

新しい回答の受付は終了しました

関連する話題

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧