注目の話題
子供が生まれて6ヶ月になるんですが妻の両親は少し離れているんですが遊びにいく時も行った時もおむつや服、おもちゃなど買ってくれてとてもありがたいのですが私の両親は
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら
旦那について投稿させて頂いたことがありますが、もう一度質問したいです。 一般的にお財布別々夫婦の家事分担はどのような割合でしょうか。 我が家は正社員共働きで

何か 結婚しなくても一人で十分幸せみたいなスレあるけど 自分は両親兄姉祖父母の6人家族でワイワイ育ったせいか 一人ってダメだなー 未だ20代で結婚なんて考え

No.23 24/01/16 20:45
お礼

≫17

ありがとうございます

祖母の認知症が出始めの頃 自分は地元に居なかったので母親と姉は大変だったと思います
一人暮らしがダメで実家から通える職場に変わって 祖母の世話も無視出来ず かと言って出来る事と言えば車出すことくらいでした
祖父はもっと前に肝臓癌で入院してあれよあれよと悪化して亡くなりろくに介護も無かったです

祖父母が亡くなった時 悲しくて悲しくて本当に辛かったです(葬儀では過呼吸になるくらい号泣してしまいました)
どちらにもスゴく可愛がってもらったと思ってます

3さんのように より具体的な介護を長期にわたりやっていたら流石に疲れきっていたかもしれません
母親と姉には頭が下がります
でも経済面で助力出来たと思ってます

家はけっこう家族一丸となる事が多かったので「家族」というものに良いイメージなんだと思います
(友人からも言われた)

結婚に負の感情ある人も居るのは分かりますが 何か寂しいしもったいないように思えてスレ立ててしまいました


23回答目(34回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧