注目の話題
妊娠8ヶ月です。 同居中のパートナーに借金があり、入籍を延期してます。 相手の方は一生懸命、生活できるように副業もしてます。私は食費、彼は家賃光熱費、日
友達が不倫してます。  子供もいて旦那さんに親権渡して新しい彼氏と同棲することになりました。 やっと落ち着いて生活出来ると言われ、良かったねと言いましたが本
中三の息子が身長160cmで止まってしまったようです。 私は152cm、夫は174cmです。 長男は168cmで大学生、次男はまだ中三なのに中一から1cmも

改めて日本語ってどうやって学ぶんだ? ラノベ書きたいんですが、文章力鍛えるには何すればいいの?

No.10 24/03/14 23:35
おしゃべり好きさん10
あ+あ-

まずページ数を考えずに書きたいことを全部書き出す

次に、ページ数を決めてその中に収まるように書く

ラノベは特に、読み手がテンポ良く読める方が人気が出ます

テンポ良く読んでもらう為には、ページ数や文字数を大体同じくらいで区切りながら書いていくのが良いです

なろう小説とか読んだことあります?
上手い人、下手な人、が分かり易いですよ

1つの展開を区切りなく長々と何ページも書いてる小説や、各章の長さが長かったり短かったりバラバラよりも、毎回同じくらいの量で区切って次に進む、という文章の方が読み易いでしょ?

ページ数を決めてその中に収めて書くには、言葉を取捨選択しなくてはいけません

そこには語彙力が必要だし、自分が読み手としてどう受け取るかという読解力も必要

その両方を養うには、ひたすら読書するのが良いと思いますよ

無作為に色々な本を読むのは苦痛なので、
一人称(俺は、とかの主人公視点)
三人称一元視点(主人公を名前で表記する一人称の置き換え)
三人称(主人公の他に、脇役も置き換え視点あり)
大まかにこの3つに分けて考えて、それぞれ読んで自分が目指す書き方を見つけて、表現方法に気を配りながら読んでみてはどうでしょうか

10回答目(14回答中)

新しい回答の受付は終了しました

おしゃべり掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧