関連する話題
性の介護
驚きでした。息子が痩せている理由が判明!
ハメ撮りされました。それを売られるかも

なぜ21世紀にもなっても、店やサービスは無人化しないのでしょうか?今だに有人のレジはあるし、今だに散髪屋は人間はやってるし、今だにホテルの受付は人間だし、今だに

No.6 24/04/29 17:42
匿名さん6
あ+あ-

答えは自分で後半で半分言ってますよ。

「人件費が掛かる」
ではこの人件費を削減する為に無人化するのにいくら必要になるでしょうか?

中途半端な無人機なら、ちょっとしたイレギュラーでトラブルになりますし、それに対応する人間も必要になります。
完全に無人化する為には、相当な開発費用と膨大な製造コストが掛かります。

時代が進んで、高性能な無人機が低コストで揃えられるならどの会社も導入するでしょう。
何故なら、『会社は儲ける為の営利団体』なので。

では逆に今無人機を導入しない会社が多いのは何故でしょう?
答えはそのままです。
採算が取れないからです。


様々な業種・職種に適合した無人機の開発と製造のイニシャルコストとランニングコストは数千万円、数億円…、会社の規模が大きければ何百億円、何千億円規模になります。

人件費を払った方が安い…、というレベルではありません。
そんな高額な無人機を今導入したら会社が破産する…、という表現の方が正しいでしょうね。

会社が存続出来なくなる様なリスクを抱えてまで、やるべき事ではないという事です。

6回答目(49回答中)

新しい回答の受付は終了しました

関連する話題

お金の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧