注目の話題
中三の息子が身長160cmで止まってしまったようです。 私は152cm、夫は174cmです。 長男は168cmで大学生、次男はまだ中三なのに中一から1cmも
妊娠8ヶ月です。 同居中のパートナーに借金があり、入籍を延期してます。 相手の方は一生懸命、生活できるように副業もしてます。私は食費、彼は家賃光熱費、日
専業主婦ってなんで叩かれがちなんでしょうか? 父がサラリーマン、母が専業主婦です。 私は学生なんですが、バイト先で正社員の男性に世間話の中で「主さんのお父さ

将来絶対に心理カウンセラーになりたいんですが、今勉強中で、生活のために介護職をしています。 介護職は勉強することも多くて、人間関係も疲れます。介護職も楽しいで

No.3 24/05/10 04:55
匿名さん3
あ+あ-

心理カウンセラーになるための勉強って、具体的には?
今から四年制大学に入り直すための受験勉強でしょうか?
心理カウンセラーは国家資格とかではないので、別に「心理カウンセラー」を名乗るのに特別な資格とかは要らないですよね?
逆を言えば民間の心理カウンセラー講座を取ったところで、世間で職業として通用するか(それで心理学の専門家として採用してもらえるか)はかなり微妙ですよね。

また、主さんのいうところの「対人援助職」って、在職中に常にその分野の勉強が必要なようなイメージです。
対人援助職しながら心理カウンセラーになるための勉強も並行してやるのは大変なのでは?
というか、民間資格の心理カウンセラーなら、対人援助職そのもののスキルアップになるというか………。

3回答目(7回答中)

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧