注目の話題
友達が不倫してます。  子供もいて旦那さんに親権渡して新しい彼氏と同棲することになりました。 やっと落ち着いて生活出来ると言われ、良かったねと言いましたが本
頭おかしいと思われるかもしれませんけど…単刀直入にいいますね、私は努力が大嫌いです。 理由は努力って綺麗じゃないからです。伝わるかどうかはわからないけど努力っ
中三の息子が身長160cmで止まってしまったようです。 私は152cm、夫は174cmです。 長男は168cmで大学生、次男はまだ中三なのに中一から1cmも

将来絶対に心理カウンセラーになりたいんですが、今勉強中で、生活のために介護職をし…

回答4 + お礼3 HIT数 219 あ+ あ-

匿名さん
24/05/10 20:11(更新日時)

将来絶対に心理カウンセラーになりたいんですが、今勉強中で、生活のために介護職をしています。
介護職は勉強することも多くて、人間関係も疲れます。介護職も楽しいですが、心理の勉強のために負担の軽い仕事に移った方がいいでしょうか?
移るにしても、対人援助職じゃないともうやりがいがなくて続けられる自信がありません。

タグ

No.4046704 24/05/10 03:11(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 24/05/10 03:25
匿名さん1 

うつったほうがいい。エネルギーには限りがある。
勉強にまわそう

No.2 24/05/10 04:11
お礼

>> 1 レスありがとうございます。
しかし他にできそうな仕事がないんですよね。。
他に負担の少ない対人援助職ありますかね。。

No.3 24/05/10 04:55
匿名さん3 

心理カウンセラーになるための勉強って、具体的には?
今から四年制大学に入り直すための受験勉強でしょうか?
心理カウンセラーは国家資格とかではないので、別に「心理カウンセラー」を名乗るのに特別な資格とかは要らないですよね?
逆を言えば民間の心理カウンセラー講座を取ったところで、世間で職業として通用するか(それで心理学の専門家として採用してもらえるか)はかなり微妙ですよね。

また、主さんのいうところの「対人援助職」って、在職中に常にその分野の勉強が必要なようなイメージです。
対人援助職しながら心理カウンセラーになるための勉強も並行してやるのは大変なのでは?
というか、民間資格の心理カウンセラーなら、対人援助職そのもののスキルアップになるというか………。

No.4 24/05/10 08:38
匿名さん4 

主さんが言われている心理カウンセラーとは、いわゆる通信講座で取得できるような民間の資格ですか?だとすれば、介護職やりながらでも大丈夫だと思います。むしろ、転職をして人間関係など悩んで余計な負担が増える可能性もありますよ?それなら体力的には大変でも、好きな仕事をやりながらの方が、モチベーションも違うのではないでしょうか。
ただ、民間の資格でカウンセラーとして働ける可能性は限りなく狭い(そもそも需要がない)ので、そこは覚悟しましょう。
公認心理師の資格を取るなら受験資格のあるカリキュラムのある大学で4年間勉強し、さらに2年間、大学院で勉強するか、2年以上の実務経験が無いと受験すらできません。ただ、この資格は国家資格になるので、取得できれば就職できる幅は広がります。

No.5 24/05/10 19:36
お礼

>> 3 心理カウンセラーになるための勉強って、具体的には? 今から四年制大学に入り直すための受験勉強でしょうか? 心理カウンセラーは国家資格とか… レスありがとうございます。
公認心理士か臨床心理師を目指してます。
だから勉強が片手間みたいな感じでやれる感じでなく…。
無資格で傾聴スタッフみたいなのがあればいいんですが…。

No.6 24/05/10 19:39
お礼

>> 4 主さんが言われている心理カウンセラーとは、いわゆる通信講座で取得できるような民間の資格ですか?だとすれば、介護職やりながらでも大丈夫だと思い… レスありがとうございます。
公認心理士か臨床心理師を目指してます。
転職しても、リスクありますよね。。
ただ今の施設は、いい事なんですがみなさん意識が高くて。。
勤務中は同僚に合わせて動くのでかなり疲弊します。。研修も沢山あってきついです。
こんな自分がここに居ていいのかと思ったりします。

No.7 24/05/10 20:11
匿名さん7 

やりたいことがあっていいですね!
でも心理カウンセラーになってどういうことされたいんですか?

不思議なのは、介護職はその心理カウンセラーになるのに必要でその仕事されてるんですか?
正社員なのか分かりませんが、パートにして時短にするとかはできないのでしょうか?



投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧