注目の話題
旦那について投稿させて頂いたことがありますが、もう一度質問したいです。 一般的にお財布別々夫婦の家事分担はどのような割合でしょうか。 我が家は正社員共働きで
子供が生まれて6ヶ月になるんですが妻の両親は少し離れているんですが遊びにいく時も行った時もおむつや服、おもちゃなど買ってくれてとてもありがたいのですが私の両親は
彼氏と出掛けた帰り道、駅から彼氏の家まで歩いていたのですが、その時履いていたのが履き慣れないサンダルだったので、足の皮がめくれて擦れて痛くなってしまいました。

複雑な家庭育ち・結婚(長文)

No.3 06/07/03 14:41
通行人3 ( 20 )
あ+あ-

ぼくは、君の思うままにしてみたらいいと思います。ぼくも保育園の途中から高校卒業するまで祖父母に育てられました。両親はなぜか別居していて、教育放棄をされてました。性格がそれほど悪い両親だとは思えないけど、一緒に過ごした日々がほとんどないので、どう思ったらいいかわかりません。でも、育ててくれた祖父母にはいろいろ思うこともありますし、ぼくにとっての親は祖父母なので、祖父母のために優先的にいろいろしていきたいと思っています。しかし祖父が病で亡くなり、祖母も寝たきりが多く介護されて過ごしてて、まだ孝行できるような状況になれない自分に辛さを感じてます。あなたは今の幸せを育ててくれた祖母に見せてあげた方が、どちらも嬉しいのではないでしょうか?例え、親が参加していたとしても、あなたが自信を持ち、自分はこうしていきます!という意思を伝えるチャンスでもあると思います。これはぼくの個人的な意見です。

3回答目(4回答中)

新しい回答の受付は終了しました

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧