注目の話題
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ

中学生の娘

回答17 + お礼20  HIT数 3845 あ+ あ-

通行人( 31 ♀ )
08/09/08 03:24(最終更新日時)

中学1年の娘がいます。
度々些細な事の積み重なりで大暴れし、気がおかしくなったように。
とうとうリストカットをしました。
その状態のまま前から約束してた友達と遊びに行こうとしてたので、中止にさせました。
信頼できる友達ですが、迷惑をかける可能性もあるのと、冷静に話し合う事が今は優先との私の判断で。

親とは何でしょう…。
無償の愛を注ぎ、将来子供が困らないように善悪を教え、それが義務・責任・愛情だと思ってきました。

先ほど話し合いましたが、残念ながら幼児時代から成長がありません。
自分の思い通りになってこそ親の愛情を感じるとまで言われ、行き詰まりを感じます。
この子にはどう接していこうか方針を変えようと思いますが、どう私が変わったら良いか悩んでます。

No.753709 08/09/07 14:05(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧