注目の話題
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ

娘の本心

回答5 + お礼4  HIT数 1338 あ+ あ-

匿名希望( 31 ♀ )
09/02/14 08:53(最終更新日時)

1歳8ヶ月の娘を4月から保育園に預ける事になり今日、初めての慣らし保育でした。
先日、親子登園した時に元々 歌や踊りが大好きな娘は大きい子達の歌や先生のピアノをニコニコしながら聞いていたし帰ってからも保育園のスモックやリュックを嬉しそうに身につけ、いつまでも離さなかったので慣らし保育当日もきっと大丈夫だろうと思ってました。
実際、迎えに行った時も先生に「全然泣かなかったですよ😊」と言われ連絡帳にも「ずっとニコニコしてました」と書いてあり安心してたのに帰りの車の中で少しグズり始め初めは「もっと遊びたかったのかな?」とか「眠いのかな?お腹空いたのかな?」くらいにしか思ってなかったのに家に着いて車を降りる時、大泣きして暴れて大変でした。
40分ほど泣いて今はご飯も食べず泣き疲れて寝てます😢
娘はなぜ泣いたのでしょうか?
楽しんでいたように見えてやはり保育園に預けられた事が嫌だったのでしょうか?
不安なのかと思い抱きしめようとしたら拒絶されました😔
もっと遊びたかったのかな…?

(娘は1歳なる前は2時間程度の託児に何度も預けた事があり、その頃も毎回「泣かずに良い子にしてましたよ」と言われてました。)

No.915779 09/02/13 12:38(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧