注目の話題
子供部屋に監視カメラを付けるのは普通ですか?
某頂き女子を擁護する夜職系の声が結構見られますが何故なんでしょうか? 詐欺師の罪が重いのは普通の人からしたら困らないどころかありがたいはずなのに重い重いと騒い
結婚して家庭持つことって幸せなんでしょうか?ドラマとかニュース見ても、不倫やDVや家庭崩壊など不幸イメージしかないです。結婚しても、ある日突然殺人鬼に奥さん殺さ

自動車学校でS字だけ上手くいきません、S字で何度も落ちています。もう辞めようか検…

回答7 + お礼1 HIT数 479 あ+ あ-

匿名さん
17/02/20 15:48(更新日時)

自動車学校でS字だけ上手くいきません、S字で何度も落ちています。もう辞めようか検討中です、辞めた方がいいですよね?

タグ

No.2435447 17/02/19 16:31(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 17/02/19 16:35
匿名さん1 

主さん待って!!待って!!

追加料金払って練習したらいいのに・・。

今辞めてしまったらお金の無駄になるし
後でぜったい後悔することになると思うよー。

No.2 17/02/19 16:37
お礼

>> 1 もう6回ほど落ちて追加料金払ってるんですよね、申し訳ないし車が嫌いになりそうです……

No.3 17/02/19 19:59
通行人3 

S字で私も落ちたことあるんですよね・・・。
教官にS字攻略のコツとか教えてもらえませんでした?
私はコツを教えてもらったらできるようになったよ。
目先をみて運転するんじゃなくて、先を見て運転するといいって教えてもらってからできるようになりました。

No.4 17/02/20 10:13
匿名さん4 

道路の淵とボンネットの位置を比較することで

前輪の位置を把握するみたいな感じで、

攻略法があったと思うんですけど

S字の抜け方は教本に書いてませんでしたか?

No.5 17/02/20 10:26
通行人5 ( ♂ )

恐らく内側の後輪を、縁石に乗り上げるのでしょうね。

学科の教本に書いてある「内輪差」を、もう1度お読み下さい。

まずはS字コースに進入する際、進入して最初が左に曲がっている場合は、予め右側に目一杯寄せて進入することです。

左に曲がっていくうちに、左後輪は次第に縁石に近づいていきます。

進入時に左側は大きく空いていますから、進入後によほど大きく左に切り過ぎることがない限り、左後輪を縁石に乗り上げることはありません。

S字コース中盤以降はその反対です。

車をできるだけ、ギリギリ左側に寄せます。

右側を目一杯空けるのです。

要は内輪差の問題です。

したがって逆S字(進入後コースが右側に曲がっている場合)の場合は、全て上記に挙げたやり方の反対になります。

S字が苦手な人は、進入の段階からしてコースの道幅のド真ん中から進入しているのです。

だから最初の段階で内側の後輪と縁石との間隔がなくなり、乗り上げてしまうのです。

最近、教習車として急速に増えているマツダアクセラは、従来型の教習車に比べて車幅が10cmばかり広いので、この辺りは特に注意が必要でしょう。

ご存知だとは思いますが、きたる3月中旬までに免許を取得しないと、新普通免許になり、乗れる車の範囲が大幅に狭まってしまいます。

ここまできたのですから、できれば免許区分改正前に免許取得されたいところです。





No.6 17/02/20 11:09
匿名さん6 

たった6回くらいの失敗でめげるな

何度も失敗してベテランになる上手くなる

今のうちにいっぱい失敗の経験を積んで

免許証取得後に違反や事故を起こさない安全運転な優良ドライバーになって下さい

No.7 17/02/20 11:47
通行人7 

6回ならまだ私の半分以下だから、まだちっとも大丈夫だよ笑

前輪がちゃんとハンドル切るように左右に動く車のおもちゃ買って、S字とか車庫とかの形を作ってそれでどう動いたらいいか練習したらいいよ。ラジコン?とかでもいいし。
実際の走行はそのおもちゃでやってみたそのイメージ通りに動いたらいいんだし。
子供の頃に車のおもちゃで遊んだ事のない人ってカーブでの前進後進の時の車の挙動やタイヤの位置の違いがなかなかイメージ出来なくて上手くいかないみたいなの。
おもちゃで遊ぶとそれがわかるの。

私は二十ん〜回
6回ならまだ全然平気笑。







No.8 17/02/20 15:48
通行人5 ( ♂ )

>>7

共感ボタン、押させていただきました。

私も幼少期からブリキのオモチャやミニカーなどで、床や机の上などにコースや車庫を作って、遊んでおりました。

子供心に、車が曲がるときには内側の後輪を支店(軸)にして回転するように曲がることは、街中で実車の動きを見て認識しておりました。

床や机上で、ブリキのオモチャやミニカーで遊ぶときには、この動きを再現しておりました。

このことから、幼少期から無意識のうちに、内輪差というものを認識しておりました。

確かに車のオモチャで遊んだ経験は、内輪差を認識するのに役立つと思います。




投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧