注目の話題
どこから話せばいいか まとまらないけど相談にのってください 彼女にLINEだけで別れられました 理由が嫌いとかじゃなくて遠くで就職するからでした 何
もう、最悪。私の言い方?私のせいで義妹が落ち込んでるんだって。どうしろと? こちらは田舎で、小学生から中学生で住居の地区ごとに集う社交クラブ?があります。
うちの娘が小学生は園児と年齢差がもっと少なくなるし保育士さんが事務など他の業務をする間に園児の世話する保育補助として園に入ればどうかなと考えているけど、放課後と

こんにちは嫁と調子が合わない32歳男性です。 5歳の息子と、もうすぐ1歳の娘が…

回答20 + お礼7 HIT数 1891 あ+ あ-

悩める人
17/09/28 18:55(更新日時)

こんにちは嫁と調子が合わない32歳男性です。
5歳の息子と、もうすぐ1歳の娘がいます。

最近、子供の教育やら夫婦関係になやんでいます。
主に子供に関することでの事が多いんですが、基本的に私は、嫁が子供を叱っているときは口を出しません。黙って横で見ていて、1戦終えて息子が戻ってきたら、抱擁して何で怒られたか2人で確認して、「気をつけてみよう」と復習するようなイメージです。

ですが、逆に私が叱る時は嫁がかぶせるように息子に対して怒鳴ってきます。「今話してるからやめろ」と嫁に言えば、一瞬にして矛先がこっちを向き、当分は静戦が続きます。
アメムチの役割をしたいのが私の考えなんですが...
先日、子供に返事は「はい」と言いなさいと嫁が教えていました。そこに疑問が湧いた私は嫁になぜ「はい」じゃないといけないの?と質問したらキレられました(汗)

キレながら言って事をまとめますと
1.理由はないけど返事ははいでしょ???
2.私の考えを否定しないでよ!
3.なんかあんたムカつくわ
4.はぁ離婚したい

でした。一つずつ返していくと。
1.理由がないなら俺の話くらい聞きなよ?俺は理由があって意見してんだけどな、
理由:ここから持論です、5歳児って自我絶頂期だと思うんです、怒られた事を消化して、うんと頭を縦に振る事自体がいろんな我慢と、できる限りの理解が生じているはずだと思っています。すごいことだと思います。だから「わかった?」と質問したら「うん!」でもコクっ頷くだけでもいいと思っています。今は!!現在幼稚園にも通い、あっという間に小学生です。強制的により社会性の強い環境に身を置くことになります。その中で自分で体験して、親と共有して返事の大切さを教えていけばいいと思っています。だから今の強要はやめて!!
2.お互いの考えている事をお話しする場でない?否定じゃないよ?
3.あらら(汗)
4.これで通算10回越えの離婚したい発言だよ、まただよ。

長文すいません、こんな内容で毎回夫婦の危機なんです。すぐ離婚っていうんです。子供のことでの話の着地が離婚なんです。
誰か気休めヘルプ!!

No.2538627 17/09/26 23:53(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 17/09/27 00:06
匿名さん1 

イライラしてる嫁に意見できるとか勇者ですよ、、冷静でない女性はそんなものです。個人的な偏見ですが、

No.2 17/09/27 00:10
匿名さん2 

今はそれでいいんだよという甘やかしが、後の猿になっていくんだよ。
あなたの言うことにも一理あるけど、いつだって恥をかくのは子供なの。
返事をする時は「はい」にするように、親御さんから教わらなかった?
子供の頃の習慣は、学校に入った瞬間、ピシッと治るわけじゃない。
あなたの叱り方をすべて否定する気はないんだけど、
親と共有して返事の大切さを~って、いつどうやって教えるプランなの?
いつまでに「はい」が言えるようになる予定なの?そのためのプロセスは?
夫婦ですら価値観が共有出来ていないのに、成功するとは思えないし、
それを奥様に伝えていないのに、まるで揶揄するように、
なんで「はい」なの?「はい」じゃないといけない理由もわかんないくせにさ~って、
それはもう、すでにあなたのプランが破たんしている証拠ではないかなと思う。
それとも、親と共有の親に、母親は入っていないの?
そもそもあなたは、幼稚園での子供の様子を見たことはある?
うちの子が幼稚園で5歳児の時、先生のお話にはみんな「はい」って言えてたよ。
そういう焦りも、奥様にはあるんじゃないの?そこはスルーなの?あらら(汗)

No.3 17/09/27 00:16
匿名さん3 

子供の前では見せてはならないですが、
すぐ離婚って言ってくるあなたの妻を
「妖怪スグリコン」と名づけてみては。
妖怪の部分やアレンジはあなたが気に入るようにするといいと思います。
幻獣スグリコーンや、邪竜スグリコプヌスなど、楽しんで読んじゃうとすっきりするやも
※マジで気休めレベルでごめん。

No.4 17/09/27 00:24
お礼

>> 2 今はそれでいいんだよという甘やかしが、後の猿になっていくんだよ。 あなたの言うことにも一理あるけど、いつだって恥をかくのは子供なの。 返… 返信ありがとうございます。

はいという返事はもちろん大切ですよ、うちは自営業で嫁が現在育休中です。送り迎えも幼稚園の様子も、先生とのやりとりも仕事の傍やっております。
うちの子は「はい」を言えるんです、言えるのに言わない理由を探りながらこちらは叱ってるわけですね、っでこの場合叱っている内容が、返事とは別件で怒られてるわけですね、そこに嫁はイラついて横から返事は!!!ってくるんですね、これを意見したんですよね。

あと嫁と共有しようとするとイラつかれて離婚話ね!
あと子供のこと猿って疑似表現しないようにしましょうね!

No.5 17/09/27 00:27
お礼

>> 3 子供の前では見せてはならないですが、 すぐ離婚って言ってくるあなたの妻を 「妖怪スグリコン」と名づけてみては。 妖怪の部分やアレンジは… そうですね^^
キャラクターに置き換えてみよう!
ちょっとは楽になりますね。毎回言い合い終わったら、いいとこ見なきゃって思ってはいるんですが。ちょっと疲れ気味ですね^^;

No.6 17/09/27 01:39
通行人6 ( ♀ )

以外と子供は適応性があるし、悪知恵もどんどん身に付けていくから、
そのうち「はい」や「うん!」もうまく使い分ける子に育つ環境に主さんの子はおかれてると思うよ~w

良く言えば偏りが少ない環境におかれてるお子さんだと思うから、
子供にとっては良くも悪くも学べるとも思う。

ただ、奥さんは子供の前で離婚したい発言は止めさせた方がいい。

続けるとそのうち子供にとってはびくつく要素になる発言の1つだからw
子供の性格にもよるが、
最悪のケースの場合、自分の生き方に支障がでるほど、自分のせいでそうなることの怖さから主張ができない大人になるから💧

No.7 17/09/27 02:00
お礼

>> 6 返信ありがとうございます。

うちの奥様...のことを考えると憂鬱^^;
実際自分も地雷踏まないように手探りしてる感覚になってますしね(泣)
ママに弱気なパパを見せるわけには行かず、うーんハゲる*_*!!

No.8 17/09/27 02:38
匿名さん8 

私はどちらかとゆうと奥さん側ですねー( ̄▽ ̄;)
正直に言います。子育て初めてなんだよ!!家事、育児、仕事(私自身専主婦)、なんなら
ママ友人間ドロドロ関係。と、日頃からストレスあり過ぎて心に余裕がない!!
教育大事!でも→「〇〇君のお母さんちゃんと教育できてないのね~」ママ友グループ
自分恥ずかしい...=ちゃんと叱んなきゃ!
になってるんじゃないですかね??
お父さんもっとしっかりゆって!共感して!
でも気持ちに余裕が出てくれば、
子供に言い過ぎたなーとか
旦那に離婚って言わなきゃよかった(T_T)
って本当はなるんですよ?

本当に嫌なら、クビを煽るハゲ社長みたいなパワハラ辞めてくれる?ってゆってみては?お願い
とゆってみて
アドバイスになったかはわらないんですけど、すいません。口悪くて。

No.9 17/09/27 03:04
お礼

>> 8 返信ありがとうございます。

パワハラのけんは毎回言ってるんだよね^^;
で落ち着いて再発みたいな感じです。もう発作的に...

うちの場合パパママ友とパイプになってるのは夫の私自身なんですけど、ドロドロの関係とか無縁なんですよね今のところ、良好です。
仮に陰でなんて言われてても気にしません。
そこで体裁気にして子供巻き込むのは良くないと思うからです。(月並みですが...)
ちなみに心の余裕は時間が経てば出るようなものではないと思います、確かに楽にはなりますが深呼吸と一緒で、気晴らしして誤魔化してるだけだと思っています。解決してないよね。

解決してない状態では周りのアドバイスも届かないでしょ?
解決しないからイライラして話し合いの場も持てないでしょ?

その状態で周りにキツく当たるのはただの八つ当たりだと思います。
ましてや怒る対象が子供であった場合は子供を守り育てる立場の親としては本末転倒でしょう?

って嫁に言いたいと思ったから今度言おうと思います。
ありがとう。

No.10 17/09/27 05:51
匿名さん10 

奥さま育児疲れかな?

注意や意見を言う時は奥さまが落ち着いてる時に言った方が良さそう。

実際に思ってなくても離婚を簡単に口に出すのは良くないわね。
それは厳重注意。

返事に関しては「はい」の方が聞いてて気持が良い返事だと思いますし
相手にわかったのか返事をしっかり返す事は大切なことだと思います。

自分の子供にも挨拶と同様に幼い頃から教える基本的なひとつにしてました。

考え方は様々ですが、どちらも子供を想って言ってることですから落ち着いてる時に冷静に話し合って下さい。


No.11 17/09/27 08:22
通行人11 ( ♂ )

子供を育てる基本は、先ずは夫婦仲良くが第一条件です。
そして伸び伸びと育てるのが一番です。
公共の躾や人としての基本は教えるのは大切ですが、
親の顔色を伺って云われた事を聞くようでは可哀想だと思います。
お互いに夫婦で話し合って同調出来る事はして、価値観の違いは譲り合わないと萎縮するお子様に育ちます。
子供は親が考えるよりも遥かに日々成長していますからおおらかに育てるのが一番です。

No.12 17/09/27 09:51
お礼

>> 10 奥さま育児疲れかな? 注意や意見を言う時は奥さまが落ち着いてる時に言った方が良さそう。 実際に思ってなくても離婚を簡単に口に出す… ありがとうございます

確かに言い合いしてる時はお互い暑くなってしまっている状態ですね、落ちつくということは常に気をつけているんですが、どうしてもね。

周りの親の目、体裁ではなく純粋に子供を思ってしていることと信じてやって見たいと思います。
とっても冷静になりました。

ありがとう

No.13 17/09/27 09:55
お礼

>> 11 子供を育てる基本は、先ずは夫婦仲良くが第一条件です。 そして伸び伸びと育てるのが一番です。 公共の躾や人としての基本は教えるのは大切です… 返信ありがとうございます。

|萎縮するお子様

これだけは嫌ですね^^;
今後のために考え方などをお互い擦り合わせて、夫婦関係や教育に関してもっと良好なものになるように頑張ります。

ありがとう

No.14 17/09/27 11:21
通行人14 ( ♀ )

奥様は自営を手伝ってるわけではなく外で働いてますか?
それならたぶん育休が終わって働き始めたら落ち着くのではないでしょうか?
子供と24時間一緒だってことで、子供や主さんにストレスをぶつけてる面もあると思うので。
子供だって返事について怒られたぐらいなら、
ママの前では「はい」って言おうっと!って思うぐらいでしょう。
そこでたびたび子供を殴りつけるなどがあれば、
言う事をきかないとまた殴られる・・・という心理になっていくでしょうけれど、
叱るとか注意をするだけで、そういうことはないのですよね?
親に愛情があるかどうかって子供はちゃんと心や体で感じているものだから、
もしも奥様が常に怒っている、なついてきても邪険に扱う、なにも買い与えない、暴力をふるう、
等の行為があれば、引き離さないと子供の成長は確実に歪みますけれど、
そうでないならもうすこし広い心で奥様の育児を見守ることはできないですか?
「なんで、はいって言わなきゃいけないの?」とか、
理解者であるはずの主さんが難癖つけるから喧嘩になるんですよ。

心の余裕は子供が成長すれば出てきます。
外で働くことで逆に気持ちに余裕が出て子供に優しくなれる人も多いです。
子供が小さいうちは必死で余裕がないのはどこも一緒。
うちはもう子供が成人してますからね。

主さんの返信は気さくで言葉は丁寧ですが、反論が多いですよね。
「自分が正しい」という気持ちが先にある印象です。
奥様はきっとそれを常に感じているのだと思います。
主さんが悪いという話ではないですよ?
夫婦円満のためにも、時折ご自身を客観的に見ることとか、
とりあえずは相手に1度寄り添ってみる、共感してみる、
その中でゆっくりと少しずつ諭してみる、
そんなことも試してみる価値があるのではないかな~という話です。

No.15 17/09/27 13:31
お礼

>> 14 返信ありがとうございます。

意見交換をする際って、自分の意見と違うことが飛び交う可能性がるのは大前提ですよね。
それで、自分の意見と違うことを「反論」=「否定」ととり、折り合いつかないことが悩みって話なんですよね。

こちら側が自分の意見と違うことをわかっていて、あえて意見交換の場を作ることを反論って言うのならそもそも論だと思います。
きっとあなたも意見を否定反論ととるのでしょう?
双方向コミュニケーションっていう言葉があるように、意見を意見と捉えてもらえなければ成立しないんですよね?

私自身独りよがりは良くないと思ってのことですが、そこが噛み合わないから悩みです。
以上です。

私に対して客観的に教えていただきありがとうございます。

No.16 17/09/27 14:37
通行人14 ( ♀ )

>>きっとあなたも意見を否定反論ととるのでしょう?

取ることもあれば取らないこともあります。
それは意見の言い方です。声のトーン、大きさ、言い回し、言葉遣い、タイミングなど。
同じ内容でも否定や反論に聞こえてしまうことと、
1つの意見として素直に入ってくることというのは、
そこを考えて話すだけで全然違う印象になります。
この人にはどういうアプローチであれば、心の扉を開けるのか?ということです。
その1つとして、あえて相手の心に一旦寄り添うようにして、
奥様への愛情や感謝の気持ちなどと混ぜ合わせながら自分の意見を伝え諭していく、
・・・という方法を書いたつもりでした。
奥様がいつも心穏やかで落ち着きのある女性であれば、
主さんも苦労はしないだろうというのは重々わかりますが、
相手を変えたいならアプローチ方法を変えてみるのが有効手段のように思うので。
すでにそのようにしていても駄目ということならお役に立てずにすみません。

ではこれで終わります。特に返信不要です。

No.17 17/09/27 15:00
匿名さん17 

基本的に妻が怒る、夫が怒るってなってる場合、怒ってない方は聞いているのが鉄則ではないですか。あなたも言っているように。その後でフォローする。その方法で良いと思うんですが、何故その鉄則をやぶってしまったのでしょうか。。
怒っている内容が自分と違う意見なら後で二人で話せば済むことですし。叱ってるのにそれは違うだろって言われたら、お子さんからの信頼や尊敬を失ってしまう(奥様が)可能性もあります。
あなたはきっと頭が良いのだと思います。奥様が感情的に叱ったりしていると、冷静に内容を把握して的確に判断し、この後子どもにすべきベストが見出せる。
でもそれは、奥様にとっては必ずしも気持ちの良いものではないはずです。奥様がお母さんとして責任を持って子育てをしていることをしっかり考えてあげてください。
あなたがもっともっとうわてになって、奥様の気持ちも立てつつ、子どもにとってのベストも見付けて助言する、そうすればうまくいくと思います。

No.18 17/09/27 16:58
匿名さん18 

私もイライラ
この間イライラしてる私に
飲みなと命の母をくれました
思わず笑ってしまいました
あんまりイライラしちゃいけないなって反省しました

No.19 17/09/27 19:10
匿名さん19 

主様の考え方はとても良いと思いますが、正論を出され、冷静に対処できてしまう旦那様、一方奥さまは一生懸命やっているのに空回り、頭ではわかっていてもそうできない、心穏やかに私だって接したいわよ!って思っているのかも。
旦那は正論しか言わない、私の気持ちをわかってくれない、私の味方がいない、等ストレスがたまっているのかも。

一度、主様の意見は言わずに、意見交換ではなく、奥さまの話だけを聞いてあげてみては?それはダメだなと思う話が出ても、その時は否定せず、そうなんだと聞いてあげると奥さまも気持ちが軽くなるかも?

奥さまは主様の意見が聞きたいのではなく、聞いてほしいと思っているのかも。特に空回りしているときはそんなことわかってる!正論を言われてしまうと奥さまを追い詰めるだけだと思います。今は主様の言葉を意見として聞けず、私せめられてる、 自分を否定されてると思ってしまうのかも。

No.20 17/09/27 19:49
匿名さん20 

ハイではなく

うん でも私は良いと思いますね。

同じことだから。

強要されると…良くないと思う。

大きくなったら自分から言うよ。

No.21 17/09/27 20:16
匿名さん21 

子どもは、家族という社会から学んで行きます。主さんの発言はとても子どもに寄り添っていて理論的、冷静だと思いますが、社会はそうでは有りません。学校もそうです。

家庭内でも【なんやねん、この理不尽なやつ!】というのを覚えて我慢して消化するのも大切です。

主さんのように冷静で理論的な方ばかりでは有りません。特に女性は感情的な生き物です。

それを見て、体験して子どもは育ちます。あまりにも理不尽な暴力なら問題ですが多少の理不尽な事に主もいちいち突っかかる必要ありませんよ。

【世の中こんな人ばっかりやで〜気にするな〜】というくらいの気持ちの方がいいですよ。

No.22 17/09/27 20:36
匿名さん22 ( ♀ )

主さん、ちょっと待った!

奥さんが子供さんに注意している時に、違う意見を横から突っ込む事は、子供を余計に混乱させると思うのですが。
子供のいないところで、意見交換した方がいいんじゃないですか?

私も自営業の夫の手伝いをしながら、育児家事していました。
そりゃあ、大変でした。
仕事は夫が中心だから夫に従ってましたから、かなりストレス溜まっていました。
たぶん、奥さん、イライラしてるんだと思います。
私が思うには、奥さんを自営の手伝いから開放させてあげ、専業主婦にさせてあげれば、少し変わるんじゃないでしょうか。
私の経験でそう思いました。

No.23 17/09/27 21:00
匿名さん23 

似た者夫婦ですね。
なんで躾している時に、主さんまで他の事を言うの?
返事云々は、子供を叱ってる時に必要な事なの?
あとで夫婦で話し合って擦り合わせればいいじゃないですか。子供を叱ってるなら、そこに集中しないと躾の意味がないのでは?ブレるじゃない。

主さんこそ、人の意見は聞かないひと。奥さんと一緒。

No.24 17/09/27 23:30
匿名さん24 

子供のことを心から考えてあげている旦那さんで素晴らしいと思います。夫は私任せなので優しく羨ましいなと感じました。奥さんは日中お子さんに付きっ切りなので、ストレスが溜まっている様子。奥さんがお話しされ出したら、主さんが叱るのをやめられたら如何でしょうか?どちらも、お子さんにもマイナスまで行かなくなるのでは...?

No.25 17/09/28 00:48
匿名さん8 

>>11さんの意見は、勉強になりました。何よりも子供達への影響が心配であり、大切な事ですよね。
自分も切羽詰まった時に、結婚しなきゃ良かったと言ってしまいます。。(ダメマザー)
気よつけます

主さんにも、何もわからずにすいません。
結婚は忍耐ですよね!!私も外で頑張ってきてる旦那様に八つ当たりしてるつもりがくてもしてるだと思います。もっともっとお互いを大切にしなきゃなーとこのスレを読んでいて思いました。
離婚が簡単に出来る今だからこそ、子供の為にも口には気よつけます!!

No.26 17/09/28 15:39
匿名さん26 ( ♀ )

1、離婚したいを今後二度と軽々しく口にするな。今度、口にしたら、本当に離婚するつもりでいてくれ。俺は、もちろん離婚したくない。けど、そのくらい重い言葉だし、言われるたびに俺も傷付くんだと知ってくれ。

2。妻が叱ってる時は、当初の通り引き続き黙ること。口を挟まないこと。これは、お互い様であること。俺も口出さないから、お前も出すな。何かある時は、叱り終えて2人きりになった後で、ゆっくり意見交換しよう。と決める必要がある。

3、子供はまだ小さいから素直。叱れば言うことをきく。だけど、今後大きくなれば、叱り方も、成長に合わせて変えていく必要がある。今のやり方では、足りない部分もあると思う。俺も正直自分の考えが正しいと裏付けがあるわけではないのに、ごめん。2人で勉強しないか?と声を掛けること。普段子供と長く過ごしてるのは、母親の奥さんなら、奥さんの方が子供を分かってるはずだと、尊敬と感謝を込めて、自分は一歩下がること。前に出ると、あなたよりも長く子供と過ごしている奥さんの立場がない。母親には、自信が必要。自信が心の余裕や優しさに繋がる。

4、嫌われ役(叱り役)と逃げ場(優しい味方)になる役が家庭内で必要。できれば、これは夫婦で交代しながら…よりも、固定させたいところ。子供が混乱する。そして、両親2人がかりで子供を叱ると、逃げ場を無くした子供は、引きこもったり、ドモリが出たり、食べなくなったり、反抗的になったりなど。これが中学生なんかになると、家出や非行や引きこもりに発展。これについては、小学生になる前に話し合いが必要そう。また、嫌われ役を母親がやる場合が多いが、この役回りは、とても辛い。年齢が上がると、子供も生意気になるし口も悪くなる。母親に敵意を向けたり、本気で反抗したり、お母さんなんか嫌いだ!と傷付く言葉を言ってくることもある。それでも、心を鬼にして叱らなきゃならない。逃げ場役の父親は、子供だけではなく、嫌われ役である母親のことも日々慰め支え癒す必要がある。この役目を父親が出来るか出来ないか、で夫婦関係は大きく変わる。




No.27 17/09/28 18:55
匿名さん27 

ヒステリックは、直らない直せない短期な嫁どーしょうもな性格だよね、早く気が付くべきでしたー

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧