注目の話題
高一です。 私のお父さんについて相談があります。 長文失礼します。 私は、現在午前部の定時制高校に通っています。学力が足りなかったわけでもないし、
子供のことで、うつになり、悩んでいます。 うちの子には軽度のメンタル的な病気があります。 でも、努力家で宿題と勉強を毎日続けています。 子供を大学にまで行
ようやく付き合えそうな相手が 40代実家暮らし年収200万でブサイク。。。 こんなのと付き合うくらいなら一生独身の方が良いでしょうか?

結婚して半年経つ者ですが、今度旦那側の親戚へご挨拶の会食をすることになりました。…

回答1 + お礼2 HIT数 139 あ+ あ-

匿名さん( ♀ )
18/06/08 20:36(更新日時)

結婚して半年経つ者ですが、今度旦那側の親戚へご挨拶の会食をすることになりました。
おそらく旦那側は10人前後、私は父と2人で参加します。
旦那は手土産はこちらで準備するから何もいらない、父に対してもお祝い金などは不要と言っているのですが、それでいいものなのでしょうか。
父からのお祝い金は持っていくとして、既に手土産が用意してある以上、更に何か差し上げるのも持って帰るの大変ですし、お姑さんも手配などしてくれている様子で、見方を変えれば私の手土産だけでは不満なの?ということにもなりかねません。
こういった場合、どのように振る舞うのが正解なのでしょうか。
手土産以外にも、何かアドバイスありましたら、お願い致します。

タグ

No.2657940 18/06/08 13:52(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.3 18/06/08 20:36
お礼

スレふたつ立ててしまったので、
https://onayamifree.com/viewthread/2657941/
こちらに統一致します。

No.2 18/06/08 20:35
お礼

>> 1 アドバイスありがとうございます。
そうなんですけどね、なかなかコミュニケーションの取り方が難しいです。
そういう自分が嫌ですね。

No.1 18/06/08 14:04
お師匠さん1 

もう嫁いでいて

親は姑だと考えれば

姑の意向に添う行動をすれば問題ないかと

  • << 2 アドバイスありがとうございます。 そうなんですけどね、なかなかコミュニケーションの取り方が難しいです。 そういう自分が嫌ですね。
投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧