注目の話題
うちの娘が小学生は園児と年齢差がもっと少なくなるし保育士さんが事務など他の業務をする間に園児の世話する保育補助として園に入ればどうかなと考えているけど、放課後と
いまのアパートの真上の部屋に住んでる、地味系だけど色気ある30代くらいの女性が気になります。なぜか毎朝家を出る時間が同じで挨拶はしますが挨拶以外の話したら警戒さ
一人暮らしの50代です。知り合いは近くに住んでおらず息がし辛く苦しいです。 どうしたら少しマシになるか分かる方いますか? 持病はありません。

倫理に詳しい人にお聞きしたいです。カントの言葉に 『幸福のために生きる…

回答6 + お礼5 HIT数 523 あ+ あ-

学生さん
19/01/22 23:28(更新日時)

倫理に詳しい人にお聞きしたいです。カントの言葉に


『幸福のために生きるのではなく、幸福に値すべく生きろ』
ってありますよね。

何となーくは意味わかるんですけど、イマイチパッとした理解ができなくてモヤモヤしています。



わかりやすくどなたか説明して頂けませんか?

No.2783037 19/01/22 17:14(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.8 19-01-22 21:54
匿名さん8 ( )

削除投票

幸福のために生きるのではなく、幸福に値すべく生きろ

幸せになるために、満たされた人生を歩むために
何をしたらいいか、どういう生き方をすればいいか。
どれだけの労苦をすればいいのか。。
人は誰しも、自分が幸せになることを望んでいると思いますが、
人が幸せに生きるためには、自分と同様に隣人を愛することや
協力し合うことが大事ですよね。
人は一人では生きられませんし、衣食住に困らなくても
人との信頼関係や交流が0で孤独な状態で
精神的に正常でいられる人は。。あまりいないでしょう。

利己的な<動機>や損得勘定や義務で人に親切にするとしたら、
道徳的には価値のないもの(低いもの)になってしまうと言えます。
またそういう親切や努力というのは、長続きしないものです。

カントが重要視しているのは、
幸せになるために何かをするときの倫理的に正しい<動機>かどうか
なのだと思います。

愛と(人を愛したり尊重する)意思が動機となる良い行動は、長続きします。
次に、徳(人徳、倫理観)が高い人は良い行動をすることに関して
簡単に諦めないものです。
愛や徳があまり高くない人であっても、多くの人は、
自分が損をしないため、また安全に生きるために
世間一般の法律やルールを守ったり、常識を守ることはできますよね。
多くの場合、自分や人への愛情がある人や感謝ができる人は、
幸せになろうと、特に意識してなくても幸せを感じやすいものです。

聖書の<自分と同様に隣人を愛せよ>という教えにつながるものでもありますが、
自分への利己的な愛ではなくて、自分と人への純粋な愛、博愛(いたわり)を動機に、
親切にしたり協力し合うことが大事であるということといえるでしょう。
自分と同様に隣人を愛し、倫理的に正しく生きることで、<結果として>
人との間で平安や幸せを享受するのであれば、
それが理想的と言いますか良い状態と言えます。

幸せになるために、手段として正しく生きるのではなくて
人として生きる上で、正しく生きることが、
幸せだと、信念やモットーとして思える人であれということではないでしょうか。

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 19/01/22 17:38
悩める人1 

「幸福のために生きる」「幸福に値すべく生きろ」・・

どっちも同じ意味だと思うのですが、どう違うんだろう。

これはギブアップ。主さんに同意。わかんないです。

No.2 19/01/22 17:52
お礼

>> 1 やっぱりそうですよね…

別にテストでそこを聞かれるとかはないんですけど気になってしまって😂回答ありがとうございました!

No.3 19/01/22 17:57
匿名さん3 

幸福のために生きるのではなく

人を踏み台にしたり人を裏切ったりしながら生きるな

幸福に値すべく生きろ

振り返った時に後悔や懺悔の少ない穏やかな心でいられる生き方をしろ

これも違うんだろうなぁ。カントも私みたいな超凡人に理解されたら屈辱でしょうし。
難しい。

No.4 19/01/22 20:11
お礼

>> 3 なるほど、そう言う考えも確かにあり得ますね🤔
本当にこの言葉を完全に理解できる人っているんですかね?😂私も超凡人なのでちんぷんかんぷんです笑

回答ありがとうございました!

No.5 19/01/22 20:14
匿名さん5 

幸福を追求するのではなく、幸福状態を目指して生きる...?うーん、難しい😓

No.6 19/01/22 20:37
カント ( X3BSCd )

えー……カントです

私の記憶が正しければ…

幸福になるべきに相応しい、人徳ある立派な人になれよ

皆からこの人は幸福になるべきだ…
と思われる様な生き方をしろよ


とこんな感じではなかろうか


No.8 19/01/22 21:54
匿名さん8 

幸福のために生きるのではなく、幸福に値すべく生きろ

幸せになるために、満たされた人生を歩むために
何をしたらいいか、どういう生き方をすればいいか。
どれだけの労苦をすればいいのか。。
人は誰しも、自分が幸せになることを望んでいると思いますが、
人が幸せに生きるためには、自分と同様に隣人を愛することや
協力し合うことが大事ですよね。
人は一人では生きられませんし、衣食住に困らなくても
人との信頼関係や交流が0で孤独な状態で
精神的に正常でいられる人は。。あまりいないでしょう。

利己的な<動機>や損得勘定や義務で人に親切にするとしたら、
道徳的には価値のないもの(低いもの)になってしまうと言えます。
またそういう親切や努力というのは、長続きしないものです。

カントが重要視しているのは、
幸せになるために何かをするときの倫理的に正しい<動機>かどうか
なのだと思います。

愛と(人を愛したり尊重する)意思が動機となる良い行動は、長続きします。
次に、徳(人徳、倫理観)が高い人は良い行動をすることに関して
簡単に諦めないものです。
愛や徳があまり高くない人であっても、多くの人は、
自分が損をしないため、また安全に生きるために
世間一般の法律やルールを守ったり、常識を守ることはできますよね。
多くの場合、自分や人への愛情がある人や感謝ができる人は、
幸せになろうと、特に意識してなくても幸せを感じやすいものです。

聖書の<自分と同様に隣人を愛せよ>という教えにつながるものでもありますが、
自分への利己的な愛ではなくて、自分と人への純粋な愛、博愛(いたわり)を動機に、
親切にしたり協力し合うことが大事であるということといえるでしょう。
自分と同様に隣人を愛し、倫理的に正しく生きることで、<結果として>
人との間で平安や幸せを享受するのであれば、
それが理想的と言いますか良い状態と言えます。

幸せになるために、手段として正しく生きるのではなくて
人として生きる上で、正しく生きることが、
幸せだと、信念やモットーとして思える人であれということではないでしょうか。

No.9 19/01/22 22:54
お礼

>> 5 幸福を追求するのではなく、幸福状態を目指して生きる...?うーん、難しい😓 難しいですよねー…
倫理って深いです🤔

回答ありがとうございます!

No.10 19/01/22 22:55
お礼

>> 6 えー……カントです 私の記憶が正しければ… 幸福になるべきに相応しい、人徳ある立派な人になれよ 皆からこの人は幸福になるべ… まさか本人から!?😂

なるほど、幸福のためではなく日頃からよく生きろ、と言う事ですか!

回答ありがとうございます!

No.11 19/01/22 22:57
お礼

>> 8 幸福のために生きるのではなく、幸福に値すべく生きろ 幸せになるために、満たされた人生を歩むために 何をしたらいいか、どういう生き方を… なるほど、カントの唱えた定言命法のことも考えればとても納得しました…!


幸福のためというよりも

結果として幸福が来るように
真っ当に生きろって事ですよね?

勉強になりました、ありがとうございます😊

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧