注目の話題
幼稚園に苗字がない子がいます。入学式の日からずっと苗字なしです。自己紹介のときにも苗字がないです。1人ではなく他にもそういう子がいます。 なぜなのでしょうか?
社内恋愛って誰もがしていいわけじゃないですよね。 異性に慣れてて修羅場を回避できるような器用な人じゃないと、人生を失いますよね。 恋愛経験ほぼないのに、気に
真剣に悩んでいるので聞いてください。 私は29歳で今年の誕生日で30歳になります。彼氏とは結婚もしたいな〜大切だなと思っていたけど、振られてしまい今は1人

一人暮らししたいのですが、敷金礼金無しのデメリットはなんですか? また家賃5万…

回答4 + お礼1 HIT数 859 あ+ あ-

匿名さん
19/05/27 16:30(更新日時)

一人暮らししたいのですが、敷金礼金無しのデメリットはなんですか?
また家賃5万初期費用はいくらぐらいですか?

No.2854024 19/05/24 21:22(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 19/05/24 21:29
匿名さん1 

デメリットは退去の時に必要以上の費用が掛かることがある。
5万の家賃に対しての不動産屋に支払う費用は、大体15万~20万くらいでは?

最初の家賃、手数料、室内清掃(害虫消毒)、カギ交換、保険…って感じだと思います。
普通は家賃の半年分くらい必要と言います。

No.2 19/05/24 21:36
お礼

>> 1 そんなに・・・・
ありがとうございます!

No.3 19/05/24 22:11
匿名さん3 

出る時に通常よりもかかる
例えば5万最初に払って出る時は0だけど、敷金礼金ないところは出る時に10万かかったりする。
まぁ極端な話だけどね

ただ、敷金礼金ないところって大家さんとトラブルになりやすい所もあるし、詐欺行為をする大家もいるよ
3万だけ払えばいいのに6万払ってねって言う人いたりするぞ

後は敷金礼金払ったとしても、大家さんの人柄はよーく観察した方がいい、払ったからってトラブルにならないとは言えない。私の住んでた大家は一言で言うとクソババァだった。うちの親もあの大家はクソババァだったと言うくらい、変な人だった〜

まぁ敷金礼金ないところはトラブルや詐欺にあいやすい、クリーニング代以外にかかる場合もある(入る時には知らされてない内容を出る時聞かされて、大金がかかるというパターンが多い)と知っといた方がいいですね。

No.4 19/05/24 22:46
匿名さん4 ( ♀ )

敷礼00でもなんやかんやと取られて、敷礼11と変わらないくらいの価格になります。
初期費用は家賃に4をかけるといいですよ。5×4=20万αくらいではないでしょうか。
私も同じ家賃で敷礼11(1ヶ月1ヶ月)で19万でしたので

No.5 19/05/27 16:30
匿名さん5 

敷金礼金なしでも、どこかで上乗せされる場合もあります、初期費用は20万くらいじゃないかな

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(5月31日10時-12時)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧