注目の話題
23歳女、中学で教師2年目でまだまだ未熟者です。 わかりやすい授業してるつもりですけど、舐められたり、女の子扱いされてます。 そもそもの失態が、クラス全員残
彼女が重いというか、面倒臭いと思ってしまいました。 どうでもいいことをずっとLINEしてきるんです。 自分は用事がなければ返信する気は起きないし、雑
離婚する事になりました。理由は、私が原因です。その理由は伏せさせて頂きます。 結婚25年。子連れ再婚同士 私の連れ子3人 旦那の連れ子1人 今は、もう

兄の言い分は真っ当ですか? 私は実家のそばで一人暮らしをして毎週親の顔を見…

回答4 + お礼4 HIT数 650 あ+ あ-

匿名さん
20/02/06 10:32(更新日時)

兄の言い分は真っ当ですか?

私は実家のそばで一人暮らしをして毎週親の顔を見に帰っています。
数年前の家の契約更新の際実家のそばで一人暮らしをすることが兄には疑問だったようで(通勤に便利で友達も住んでいるのですんでいるのですが)自立も親離れもしていないと言われ、耳にフタをされ兄とは険悪となったまま今を迎えます。

で本題。両親は高齢だからかこの頃互いに我慢がきかず、父が母に怒鳴ることが増えました。原因は母の余計な一言だったりするので、母には少し言葉や行動を考えてと話していました。が、先日、家族で車で出かける際の車中で父がまた母に怒鳴りました。これも原因は母の余計な一言でしたが、父の気を遣わなさが発端でもありました。そした、兄との待ち合わせ場所に着いた時、時間に遅れていたこともあり母が父を急かしました。父は足が痛く、1度座ると立ち上がる時に少し時間がかかるそうです。そして父がずっと一緒に暮らしてて何故わからない?と母を怒鳴りました。確かに家でも痛そうにしていましたが、笑いながら冗談としていたので本気だとは当人以外誰も思っていませんでしたが。

そして、その日から数日後、兄から、お前はなんのために実家に居座ってるんだ?と言われました。あんなに年取ってんのに悩みを増やさないであげてほしいと。母が兄に父についての相談をしたようで、この前会った瞬間に俺は気付けたのに、毎週実家に居座ってるくせに間を取り持つことも出来ないお前は無駄だ。俺が毎週帰った方が間をとりもてると。父が怒鳴る原因を母が勘違いしてるからそれを正しい方へアシストもしてやれないのか?イライラして母に当たるのも耳を疑う、と。私は原因として、両親共に加齢で我慢がきかなくなってるし、母が原因を作っていることが多いので母とはその話をしていると言いましたが、我慢できないとかの問題じゃない、と。兄が考える原因が、私が考える原因と違うなら私には分からないのでそれをやればいいのでは?と思います。そして私はイライラして母に当たった覚えは無いので、母がそう捉えているのが何か分からないと伝えると、母はその件は何も言ってなかったそうで。ただ俺が気付いただけで、お前は気付いてもなかったことが露呈したなと。さっぱり意味がわかりません。決め付けでは?と言っても、気付かれたことを認めることも出来ない残念なやつ、と。なんで母に当たってしまったのか反省できる日がお前にはくるのかな?と。もはや兄の中の私は私ではないような気がします。

結局は、私に任せた俺がバカだったそうで、お前に何を言っても無駄で、お前の存在自体無駄だから勝手にしろと言われ、父と兄が話をして導くそうです。悩みを増やさないであげてと言う割には、母が一番悩んでいるのは兄と私が不仲な事だということに全く気付かずにまた私に爆弾を落としてくる兄の言い分は正しいのでしょうか?私は兄とどう接すればいいのでしょうか?実家付近から引越しして、週末も家に帰らなければ、彼は満足なのでしょうか?

タグ

No.2997911 20/02/03 13:00(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.4 20/02/03 14:08
お礼

>> 2 少なくとも、お父様の足のことに気づけていないことから、見ているつもりで見ていないことが良くわかります お父様とのいさかいの度にお母様を責め… 母に都度言ってはいません。母が父が怒鳴ったことに対して理解出来ていない時には話しますが。

また、支離滅裂な文章は兄がそう書いてきた、というのもあるのですが、的はずれなことを私もしているのかもしれないですね。

No.5 20/02/03 14:25
お礼

>> 1 家族全員が濃い霧の中にいて、声は聞こえるけど姿が見えない。 だからお互いに相手の姿を想像して、おまえはこうだ、あなたはこうね、どうして… 確かに家族で話し合ったりなどはして来なかったので、実体は分かっていないのかもしれません。

No.6 20/02/03 14:25
お礼

>> 3 大人同士の事だし本人達に任せて、主さんは自分の都合のいい時に実家へ帰ったらいいと思いますよ ありがとうございます。

No.8 20/02/04 12:22
お礼

>> 7 ありがとうございます。少し泣いてしまいました。

この後兄にやってみたらと言ったところ、
「私の存在が無駄でした、
私にはできませんでした、
私には無理です、
だからやってください、と言え。
そしたらやってやる」
だそうで。
兄がこんな人だと初めて知れたので良かったです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧