注目の話題
23歳女、中学で教師2年目でまだまだ未熟者です。 わかりやすい授業してるつもりですけど、舐められたり、女の子扱いされてます。 そもそもの失態が、クラス全員残
50代独身です 役職定年とそれに伴う減給で、毎月貯金はおろか、赤字になることも多く、ボーナスを切り崩して生活してます。 この歳で転職できるようなスキルは無い
離婚する事になりました。理由は、私が原因です。その理由は伏せさせて頂きます。 結婚25年。子連れ再婚同士 私の連れ子3人 旦那の連れ子1人 今は、もう

太りすぎは、心の病気だと思いますか? 見た目が他と違う程度の、3桁の太りすぎに…

回答5 + お礼0 HIT数 232 あ+ あ-

通りすがり( 38 ♀ tMTSCd )
20/07/07 13:30(更新日時)

太りすぎは、心の病気だと思いますか?
見た目が他と違う程度の、3桁の太りすぎについてです。

No.3096123 20/07/07 07:27(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 20/07/07 07:29
会社員さん1 

太りすぎが必ずしも心の病気とは限らないけど、精神科の薬は太りますからね。もしかしたら精神科の薬を飲んでいる可能性もゼロではない。

No.2 20/07/07 07:40
経験者さん2 

太り過ぎは、心の問題とは、違うと思いますけどね。

僕も、あなたよりも重いかったけど心の問題では、無かったよ。

僕の場合は、食べ物が原因でしたよ。
食べ過ぎですよ。
美味しい物なら、幾らでも食べますからね。

コロナで自粛して、凄く痩せました。15キロ以上も減りましたよ。

No.3 20/07/07 07:42
匿名さん3 

コロナ太りを克服すべくダイエット中です。
私の実感ですけど、太る(脂肪が増える)と精神的にも無気力になり動くのが嫌になると実感しています。
ダイエットを始めてから有酸素運動(ジョギングとかダンス)を始めたんですけど、最初は「めんどくさい」という感情と戦うのが大変でした。
痩せてくればくるほど、仕事や家事で体を動かすことにストレスを感じなくなってきて何事にもポジティブになったと実感しています。
太りすぎ=心の病かどうかの判断は私にはわかりませんが、少なくとも「太っている」ということがメンタル的影響している部分はあると思います。

No.4 20/07/07 08:02
匿名さん4 

抗がん薬でも太るようですね。
心の問題もあります、過食や拒食も、病気ですから。
ギャンブルやタバコ、アルコールに悩んで、肥満も甘えとか厳しい意見も多いし、理解されがたいから辛いですね。

No.5 20/07/07 13:30
匿名さん5 

心の病ではないと思います。

体の病からの肥満症、薬の副作用という場合もありますが、
大半は、ただの不摂生だと思います。
これを、心の病と言ったら、「私は病気だから。」を
言い訳に太っていることを正当化するだけでしょう。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧