注目の話題
子供が生まれて6ヶ月になるんですが妻の両親は少し離れているんですが遊びにいく時も行った時もおむつや服、おもちゃなど買ってくれてとてもありがたいのですが私の両親は
彼氏と連絡が取れなくて浮気してないか不安で家に見に行ってしまいました。 シロだったので相手を疑って不機嫌になったり文句言ったりしてしまうのを防げましたが罪悪
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら

初めまして。私は就労移行支援に通って今3年目になるものです。私は躁鬱ですが、就職…

回答2 + お礼0 HIT数 289 あ+ あ-

匿名さん
20/10/06 16:37(更新日時)

初めまして。私は就労移行支援に通って今3年目になるものです。私は躁鬱ですが、就職意欲は強く、でもなかなか就職に漕ぎ着けず、この前本命の所に過去の私の自殺未遂の事を就労移行支援の方が言ったところ落ちてしまいました。就労移行支援側としては私の過去を知っても受け入れてくれる所を探してるそうで話したようです。それから私の心が不安定になり、体調も崩し、今はお休みしています。まだ働きたい気持ちはありますが、向こうのサービス管理責任者の方が本当によくわからない方で色々話すんですが、辞めさせたいのかな?というくらい寄り添う感じではなく突き放してきます。正直この方とかなり揉めてから就労移行に通うのが苦になりまして、今に至ります。
仕事ではなかなか人間関係でうまく行かずいつもダメになります。お局にいじめられるとかそういう類で。

今この就労移行支援先を辞めようか悩んでいます。
病気を隠して一般就労した方がいいんじゃないかとか、本当に考えたりしてます。
また就労移行支援で皆さんが就職するたび焦りいつもダメになります。

休んでいますが毎日就職のことばかり考えてしんどいです。

今人生にも疲れもうしんどさしかありません。
働きたい気持ちとかあっても体がついていきません。
苦しいです。

どうしたらいいでしょうか…。

No.3156950 20/10/06 13:32(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.2 20/10/06 16:37
匿名さん2 

私も就労移行支援センターに通っています。去年人間関係でもめて今のセンターに移りました。仕事は大変ですが居心地は良いので続いています。いきなり一般企業に就職する前にセンターを変えてみてはいかがでしょう。まずは専任のケースワーカーさんに相談してみてください。

No.1 20/10/06 13:39
匿名さん1 

体がついていかないっていうのがやはり現状だと思うので、回復してから決めたほうが良いと思います。
私は福祉職でもあり、もとうつ病経験もあるのですが就労移行支援の職員と言ってもピンキリなので休んで回復したときにそれでも辞めようと思うならそれもありだと思います。
主治医と相談されると良いです。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧