注目の話題
生きるため、生計をたてるため為、働いていますが今の政府は死ぬまで働けを推奨しています。 好きな仕事ならともかく、嫌いな仕事を延々とこなす人生って何でしょう。氷
大学生になると、12時や1時とかに帰るって普通なんでしょうか? 今年から大学生になった娘ですが、友達と会ってたらしいですが遅い時間に帰ると心配になります。
彼女が元旦那と旅行に行く可能性がある。 彼女はシングルで一年前に離婚しました。 理由はまあ、省きますが不倫とかではありません。 彼女は元旦那と極力関わ

育児ノイローゼ解消のために、タブレット通信教育を使うのはダメでしょうか? 小学…

回答13 + お礼5 HIT数 687 あ+ あ-

匿名さん
22/05/11 08:32(更新日時)

育児ノイローゼ解消のために、タブレット通信教育を使うのはダメでしょうか?
小学校低学年の子がいます。妻が子供に付きっきりで勉強を教えています。使用している教材は、紙の教材で教科書ワークです。
しかし、子供は3月末生まれのせいか飲み込みがややゆっくり。優等生の妻はそれが許せないのかヒステリーを起こして、子供に勉強を教えているときに震えたり涙が出たり嘔吐する様になりました。

私の職場にはシングルマザーが大勢勤務しており、彼女たちに子供の教育をどうしているのか?と質問したら「ドリルとかの紙教材を使って子供に教えると、ケンカになったり、説明や丸つけが大変すぎる!タブレット通信教育(チャレンジタ*チとかス*イルゼミ)は解説も丸つけも全部タブレットがやってくれるから、親のストレスは軽減される。タブレット通信教育に頼りまくっている」とのこと。
タブレット通信教育で、妻の負担は軽減されますか?通信教育の宣伝とかではなく、本当に悩んでいます。

タグ

No.3536814 22/05/09 06:50(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.2 22/05/09 07:10
お礼

>> 1 返信ありがとうございます。お試しデモ機を子供にやらせてみたのですが、「えっ?丸つけとか勝手にやってくれて間違ったところは、類題を勝手に出してくれて親はこんなに楽なの?」とは妻は言っていました。
ただうちは私の親が同居していて「手を抜くな」「専業主婦ならキチンと紙媒体で手取り足取り教えろ」と難色を示しています。

No.4 22/05/09 07:35
お礼

>> 3 息子は、幼稚園児のときから子供向け知育パソコンが好きで、それで平仮名とか数字を覚えました。 

タブレット通信教育のデモ機も今、借りていますが、食いつきがいいです。

妻は子供が2歳の時に育児ノイローゼで、無理心中未遂で逮捕されています。不起訴処分ですが。

No.10 22/05/09 08:29
お礼

>> 9 ありがとうございます。

「書き取りをしても漢字を覚えない子でしたが、見て暗記させるとアッサリ覚えました。その子によってピンとくる方法が違うので、いろいろ試すと良いです。」

うちの子も、妻が書き取りさせて平仮名を覚えさせましたがイマイチ。幼稚園児用パソコン(タブレット通信教育ではありません)でアッサリ平仮名を覚えました。 

No.13 22/05/09 09:43
お礼

>> 12 妻が不起訴処分になったときも、すぐには子供と暮らせないとのことで、私と子供は私の実両親にお世話になりました。なので、実両親に言いにくいところがあります

No.16 22/05/09 21:22
お礼

>> 14 そうでしたか。 まあ、奥様の状態の悪化は免れないでしょうね。 お子さんにもお母さんのそんな状態を見せるのは良くないのですが… … 震えたり吐いたりすることを病院に告げたところ、精神病棟への入院を勧められましたが、妻が嫌がり通院での薬を処方されています。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧