注目の話題
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら
彼氏と出掛けた帰り道、駅から彼氏の家まで歩いていたのですが、その時履いていたのが履き慣れないサンダルだったので、足の皮がめくれて擦れて痛くなってしまいました。
子供が生まれて6ヶ月になるんですが妻の両親は少し離れているんですが遊びにいく時も行った時もおむつや服、おもちゃなど買ってくれてとてもありがたいのですが私の両親は

起業を予定していた30過ぎの息子。 コロナ禍になり起業を断念、起業のために修行…

回答1 + お礼0 HIT数 291 あ+ あ-

匿名さん
22/05/11 06:54(更新日時)

起業を予定していた30過ぎの息子。
コロナ禍になり起業を断念、起業のために修行していた修行先(塾に行くような感じなので給金なし)も辞めました。
バイトと並行して通ってましたが、起業資金はありません。
起業を断念してから2年経ちましたが、転職しても、高卒の自分の稼ぎなんてしれてる、と言って転職しません。今もアルバイトです。
親としては、さっさと転職して、正社員として、働いてほしいです。
育てた恩も返さないでフラフラしているとイライラします。
今も実家に住むことを許可しましたが、お金は食費として4万を入れるだけです。
遠方に彼女がいるようですが、その彼女のもとへ行こうか悩んでもいる様子です。
私達の老後のことは考えていない様子。

まだ起業自体は、諦めてないみたいです。
そもそも資金も無いのに起業したいなんて無謀なんです。
さっさと転職させるにはどうすればよいですか?

タグ

No.3538172 22/05/11 06:30(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/05/11 06:54
匿名さん1 

個人起業設立なら、開業手続きだけなので無料です。
例えばキッチンカーなら、300万円の初期費用で始める人もいます。
アルバイトで資金を貯めた人も多いです。
親の老後は親の問題ですので、子供を当てにするのは どうなんでしょう?
主さんが実家や義理親を大切にしている姿を見せていれば、多少は言わなくてもしてくれると思いますが。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧