注目の話題
若い女性で髪の量が少ないのが悩みって言う方を見かけますが、それって本心なのでしょうか、、? 私は髪が硬くて太く、毛量がめちゃくちゃ多いので、サロン帰りでも
先日旦那の桁違いの貯金通帳を発見し昨夜問い詰めたら独身時代と結婚してから株や投資で貯めてたと白状しました。一括で都内マンションを買えるくらいの金額で折半で許すと
やり逃げされました! 信じていたのに、既読スルー!音信不通! 男性は都合が悪くなるとみんなそうなの?

こんばんは 妻とけんかしてしまいました。 きっかけは子どもの運動会 …

回答19 + お礼7 HIT数 1390 あ+ あ-

ややや( ♂ 1rdVCd )
22/10/02 20:58(更新日時)

こんばんは

妻とけんかしてしまいました。
きっかけは子どもの運動会

前々から言われていたものの仕事でどうしてもいけなくなり、私としても行きたくて楽しみにしていたのですが、どうすることもできず、妻に謝りました。
すると妻より、そんな仕事はもうやめて。やめないなら離婚します。と本気で言われてしまいました。

私としても子どものことを普段からないがしろにしているつもりもなく
行きたい想いを我慢して仕事にいくのに、このように言われかなりきついです。

簡単に仕事をやめるというわけにもいかず、離婚という言葉がでできたことにショックもあり、うまく考えがまとまりません。

どちらがおかしい、といったものでもないですが、
みなさまは、どのように思われますか。

タグ

No.3641349 22/09/30 01:27(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.8 22/09/30 12:13
お礼

>> 1 そのことだけが原因じゃない気がします。 よく話を聞いてみて話し合ってください。 ありがとうございます。

このような質問には、こういったご回答をよく拝見しますが、普段の付き合いに問題があるとは思っておりません。
日頃から何かあれば話し合いますし、本当に仲の良い家族といえると思います。

それだけに、妻も家族揃っての運動会を大事にしていたというのは重々承知の上ですが。

仕事で子どもの行事に出れないのであれば、仕事を変えてくれという考えにはどのように思われますか?お考えお聞かせ願えると幸いです。

No.10 22/09/30 15:30
お礼

>> 4 >仕事でどうしてもいけなくなり ここの内容次第ではないでしょうか? 主さんがいないと会社の存続に関わるような必要性があったのか… ありがとうございます。

おっしゃっていること、良く分かります。

会社での立場としてはまだ下っ端の枠に入るかと思います、ただ、その立場で、会社内の新規事業を任され社内で代わりに対応できる者がまだいないといった状況です。

もちろん、ただ忙しくて仕事を優先したわけではありません。
運動会のために休みますと伝えていましたし、急遽対応しなくてはいけなくなった時にクライアント様にどうにか別の者で対応できないかともお願いしましたが、それでもどうにもならなかったからこその断念です。

>子どもや奥さんが倒れたとしても
これに関してですが、そのような状況になればおっしゃる通り、仮病でもなんでも使って休むと思います。
妻にも『私なら仮病を使ってでも休む』と、同じ事を言われました。
もしそれをした場合に自社だけでなく関係する数社を大変困らせるであろうこと、そうした後、今までと同じように仕事を受けていく事ができないであろうこと
これを考え、天秤にかけたことは確かです。
妻や子どもが倒れれば、そのあと他の誰がどうであろうと、仕事を辞めることになろうと行くと思いますが、
今回の件で、全て投げ出して辞めるというのはどうしてもできないなと。

妻の考えとしては、家族が本当に大事なら他の誰がどう困ろうと、仕事を辞めて、運動会に行き、休みの取れる仕事に替えればいいではないか。何がだめなのか。というものです。

妻の考えは今回の件に対するストレートな解決策で間違ってはいないと思うのですが、少し乱暴すぎるかなと、子どもを1番に考えるのは良いのですが、こちらの想いも少しはくんで欲しかったというところが本音です。

No.15 22/10/01 15:33
お礼

>> 14 約束していたのに、というのは今回が初めてですが、子どもの部活動など、近くならないと日程の分からないものは、仕事が入っていて参観できないということはありました。

今回に関しては、運動会は早くから日程が出ていたため、休む予定にしていたのですが、トラブルがちょうどそこに被ったために起きたものです。
そもそもそのようなトラブルはめったにある仕事ではなく休みを予定していたのに急に仕事というのは、今回が初めてですね。

No.16 22/10/01 15:50
お礼

>> 9 運動会に来れなくなった事だけじゃなく、奥様は日頃から主さんの仕事に何か不満があったり、主さん自体に不満があるのだと思います。 ありがとうございます。
それは間違いないかと思います。
土日の仕事が多いので、子どもと休みが合わないことも多く、おそらくそこは普段から不満をもっているところです。

No.17 22/10/01 16:30
お礼

>> 7 主さんが大黒柱として働いていて、主さんの収入がメインで家庭がまわってるのなら、例え脅しとかついキツく言ってしまったとか、今まで他に不満かあっ… 妻も働いていますが、収入でいえば、私が2/3、妻が1/3といったところです。

離婚に関してはかなり本気で言っているようで、先に約束していたのだから、仕事への責任というのなら家族への責任もあるだろうと。
結局は仕事を選んだのだから、あとは言い訳にしか聞こえない。今後もそうなるかもと思うと一緒にはいられませんと。。。

No.21 22/10/02 08:23
お礼

>> 18 家に1円もいれなくていいから運動会来いって言ってるんですか? 頼りになる奥さんですね!それかすこぶる頭が悪いかどっちかですよね! 半年間くらいなら収入無くなってもよいから、その間に次の仕事を探してほしいと言われました。
ここまで言っても、仕事を替えないというのは、やはり家庭より仕事を優先するということなので、今後一緒にいることはできませんと。

No.25 22/10/02 15:30
お礼

>> 24 他に一緒に行く人がいないから寂しくて怒っている、というわけではなさそうです。

本当に行きたいけど、行けない。
仕事と子どもどちらをとるかと言われればもちろん子どもをとる。
そう言う割には、行動が伴っていないではないかと言われます。
本当にそう思っているなら、周りに迷惑をかけて仕事を断ってでも来るはずだ、断りきれなかったのは子どもよりも大事なものがあるからだ。と。
そこでどんな事よりも子どもを優先できないのなら、それは私の考え方とは違うから一緒にやっていけない。
これが妻の主張です。

運動会くらいで、と言っていただける方が多くいらっしゃいますが、おそらくその言葉を発すると離婚はすることになるかと思われます。
そして、私は離婚をしたいと思っておりませんので強気に出れずにいます。。。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧