注目の話題
気持ち悪い願望なのは許してください、笑 女子大学生なんですけど、今まで好きな人すらいたことないので当然彼氏もいたことないです。私は特殊?なのか、女友達、男友達
職場の人間関係の事でちょっと質問というか、相談させて下さい。 自分が異動になり、異動先でいきなり話しかけて来た人が居ました。 年が自分より下の人です。
金が無いのに子供を作るのって無責任すぎませんか? 自分は大学受験の時、学費どころか参考書代や予備校代も出してくれなかったので全部自分のバイト代で払いました。

名前で当て字というかトンチのきいた読み方の名前を子につける人。 辞書で調べても…

回答17 + お礼0 HIT数 427 あ+ あ-

匿名さん
24/03/27 19:51(更新日時)

名前で当て字というかトンチのきいた読み方の名前を子につける人。
辞書で調べてもそういう読み方はなく分からないなど。
読み方分からないのを子の名前にするってどうなのですか?

タグ

No.4012959 24/03/25 13:02(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 24/03/25 13:03
経験者さん1 ( 50代 ♂ )

難読な名前は避けたほうが良い。以前難読名前の人がそう言っていた。

No.2 24/03/25 13:03
匿名さん2 

最近の流行り

No.3 24/03/25 13:06
匿名さん3 

流行で名前つけられる子はどういう気持ちなんだろか。
名前は最初に親からもらう大切なプレゼントなのに

No.4

削除されたレス (自レス削除)

No.5 24/03/25 13:13
匿名さん5 

読めない、難しいという印象しかないですよね。
響きは普通だけど漢字で書いたら全然読めないみたいな名前が最近多い気がします。
ただ、どんな名前でも、名付けられた子ども自身がどう感じるかはわかりませんね。
難しい名前でも気に入ってるかもしれないし、誰もが馴染みのあるような普通な名前が嫌だと思うかもしれないし。

No.6 24/03/25 13:19
匿名さん6 

難しいね。

ちょっと前までなら、キラキラネームは叩かれてたけど、
今だとむしろ難読のほうが主流で、
昔ながらの名前をつけると「しわしわネーム」って叩かれたりする。

親のエゴで子供が被害うけるのは、避けたい。

No.7 24/03/25 13:21
大学生さん7 ( 10代 ♀ )

めっちゃ解ります。

「心愛」って書いて「ここあ」って読ませるとか、冗談かよって🤣🤣

No.8 24/03/25 13:35
匿名さん8 

>7
名指しで非難するのはよくないですよ。

心愛さんは、明治安田生命調べのランキングで
10年くらい前にTOP10に入ってた名前で、世の中にけっこう居ます。
20年前のランキングでも40位くらいだったので、流行とかに関係ない
むしろ「昔からある名前」になりつつある名前です。

No.9 24/03/25 13:58
匿名さん9 

正直、親の程度が知れるから、とんでもない難読の子には近づかないようにしようとか自衛出来るって意味では助かってる。
実際そんな名前つける親って、どこかおかしかったり教養ない人が多いから。

No.10 24/03/25 13:59
匿名さん10 

幼いうち、若いうちは可愛いのかも知れないけど
歳を重ねたとき、どう思うんだろうか?

No.11 24/03/25 19:16
匿名さん11 

面倒だから勘弁してほしい

No.12 24/03/27 06:42
匿名さん12 

医療職ですが…
職業柄、毎日たくさんのお名前に接しますが、昔から読めないor読み難い名前なんていっぱいありますよ。
ご高齢でも、中年でも、毎日「こんな読み方するんだ…」って方いっぱいです。

明らかに名前にはそぐわないようなキャラクター名とか、良くない意味を持つ名前とかはどうかと思いますが…。
DQNネームが話題になって以降、正直、難読なだけで何でもかんでも騒ぎすぎでは…?と思っています。
時々ここでも名前を挙げてのスレが立ってますが、いやいやアナタが無知で読めないだけでしょっていう人もいますし笑。
(大を「ひろ」と読むとか、昔から普通にある名前ですよね)

うちは誰でも読めるメジャーな名前にしましたが、子供たちの同級生は初見で読めない名前の方が多いくらいです。
全然珍しくないですよ。

No.13 24/03/27 07:12
匿名さん13 

でも、苗字が読みにくい場合もありますよね。それはどう考えていますか?
社会人になると名前より苗字で自己紹介する場合が多いですし、名札も苗字のみの場合が、多いのですが。苗字は読めなくても問題視されないし、『へぇー』くらいなのに名前になると途端に学歴がない、教養がないと叩かれる。。そろそろ名前も、『へぇ』くらいになるといいですねー。

No.14 24/03/27 15:00
大学生さん7 ( 10代 ♀ )

>>8

あくまで例です。

心は「こころ」であって、絶対に「ここ」とは読みません。
同様に、愛は「あい」であって、絶対に「あ」とは読みません。

漢字の本来の読みを途中でぶった切るのは、DQN中のDQN、究極のDQNネームです。光宙(ぴかちゅう)や金星(まあず)と良い勝負です。
どうしても「ここあ」にしたいなら、故狐唖とかにすべきです。

そもそも犬ならともかく人間に食べ物や飲み物(の読み)の名前を付けること自体信じがたい感覚ですが。犬にショコラって名前を付けてる女がいましたが、犬だから許されるんです。その女も自分の子供(人間)には、佳子とか眞子っていうきちんとした人間の名前を付けてます。

No.15 24/03/27 15:10
匿名さん15 

>14
>心は「こころ」であって、絶対に「ここ」とは読みません。
>愛は「あい」であって、絶対に「あ」とは読みません。

心地とか愛宕とか

No.16 24/03/27 15:40
大学生さん7 ( 10代 ♀ )

>>15
それは熟字訓。秋刀魚、田舎、風邪、雪崩等と同じ。
河は「かわ」だが、河岸になる時だけ「かし」となる(かわぎしとも読むが)。

心愛で「ここあ」と読む熟字訓は存在しない。

No.17 24/03/27 19:51
匿名さん12 

読める読めないだけで言うと…
心を「ここ」と読ませる名前は、小4の下の子のクラスに2人、中1の上の子のクラスに1人います。
ここなちゃんやここねちゃんなど。
何なら、心を「こ」と読ませる子もいます。

子供たちの年代や子供たちの親世代で、心を「ここ」と読めない子や親はいないと思います。

人名には、常用漢字以外に人名用漢字も使えますし、読み方は自由と法的に決まっています。
上記の名前を付けた親御さんは、当然ですが皆さん常識的な方ばかりです。
法律違反してる訳でもないのに、そこまで目くじら立てるほどの事なのかな?と思います。

流行りネーム批判もありますが、昭和が始まったときは「昭」の字が、戦時中は「勝」の字がよく使われたとか、「◯子」→「◯美」が流行るなど、いつの時代も流行りはありますよね。

余談ですが…
私は苗字が難読でよく間違えられますが、自己紹介で覚えて貰いやすいし、特に困ってないですよー。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧