関連する話題
旦那の借金・ギャンブル依存症は治りますか? 結婚して1年半です。30歳で子なしです。 借金を100万以上抱えており、最近、一括で全額支払ったみたいで
40歳男妻40歳子供18歳男1人です。 結婚してから浮気はした事はありません。 女性と2人で食事程度なら数える程ですがありました。 もちろん妻の承諾を
30代夫婦です。離婚するか悩んでます。 子供はいません。 ・旦那は結婚後家事をほぼしない ・何度も喧嘩と話し合いをして最低限はやるようになった ・週

現在妊娠中です。夫に出生前診断を勧められました。もし検査の結果障害のある子が産ま…

回答26 + お礼0 HIT数 1678 あ+ あ-

匿名さん
24/05/03 19:39(更新日時)

現在妊娠中です。夫に出生前診断を勧められました。もし検査の結果障害のある子が産まれるとしたらどうするのか聞くと「それはどうするか決めなくちゃいけないよ。」と言われたのでそれは産むことを辞めるということを考えるということか聞くと「そうだね。」と即答されました。わたしは子供が産まれることは当たり前ではないし、その検査でわからない障害や病気が出てくる可能性もあるしそんな無責任なことよく言えるなと思い夫の発言にショックと不信感でいっぱいになりました。そんな夫とこれから一緒に妊娠期を乗り越え子育てを一緒にしていけるか不安です。こんなこと思うわたしは変ですか?

タグ

No.4039538 24/05/01 01:47(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 24/05/01 01:54
匿名さん1 

全然変じゃないですよ、それは辛かったですねぇ、、

なんか、私まで胸がいっぱいになりました。命ってそんな簡単じゃないのに、仮に障害が見つかったとしておろすとなったらどれほどコメ主さんの身体に負担がかかるか知らないのかな。

出生前診断はする人が多いので、旦那さんが希望することは不思議ではないですが、コメ主さんが傷つくのは当然です。

No.2 24/05/01 02:14
匿名さん2 

確かに「中絶の可能性」という一言を切り取るとショックかもしれませんが、親になる人はこの問題は避けて通れないと思います。
現実問題、障害者が生まれてきたら、あなたの人生も夫の人生も大きく変わります。
その部分も含めてよく考えた上での出産でなければ、万一の場合現実を受け止められないし、迅速に対応できないんじゃないでしょうか?

お腹のお子さんが障害者であるとまだ決まったわけでもありません。
今のあなたの気持ちは、夫に正直に伝えた上でよく話し合った方がいいと思います。
お腹の中に子供がいる女性と、そうではない男性では命に対する感覚が違うのだろうとも思います。

えらそうに書きましたが、私がもしあなたの立場で中絶をしなければならないと分かった場合、仮に中絶したとしても、その後夫と仲良く暮らしていける自信はありません。
ですが、それでも出生前診断は受けます。(というか、受けました。)
自分が何を背負う運命にあるのか、一つの命に責任を持つ立場になる以上、知った上で覚悟しないといけないと思ったからです。

あなたもこの点については逃げてはいけないと思います。
「生まれてきてから考える」というのは、私には無責任に思えます。
心の準備も実務的な準備もないまま障碍者の子供を授かったら右往左往するのは目に見えてるし、その余裕のなさはその子の育児にも影響すると思います。
もし中絶せず迎えると決めたなら、その子を迎える準備も必要だし知識も必要になります。

夫もよくよく考えた上であなたに切り出したんだと思います。
だからこそ、あなたの受けた衝撃や気持ちも全て正直に伝えるべきだと思いました。

No.3 24/05/01 02:24
匿名さん3 ( ♀ )

私もまったく同じでした。
夫から勧められて、もし結果が陽性だったらどうするの?と聞くと
それは両親にも相談して…と話していました。
私は授かった命を大切にしたかったですし、どんな子でも育てるからとは伝えてました。
夫はそこまで感情移入してしまう前に…と思っていたようでしたが、
正直なかなか検診で赤ちゃんが見えず何度も不安で泣いたこともあったので、この子を亡くすことは考えられませんでした。

その後話し合い、夫は常飲していた薬での不安や、私が産むときに34歳で高齢出産近くなること(夫も30後半)で、念のため検査を受けたいと懇願され、辛い気持ちはありましたが受けることにしました。

結果、特に何もなかったのですが
もし何か見つかっていたらどうなっていたのかはわかりません。
私は産む決意はしていました。

また妊娠中、私は切迫早産になり安静生活が
続きましたが、夫は出来る範囲で家事をしてくれ、おかげで現在38週を迎えています。

出生前診断は勇気と覚悟が入りましたし、
男性と女性では考え方がやっぱり違う部分もあるんだなとは感じました。
あまり無理はなさらず、気持ちは伝えて話し合いをして理解してもらえるよう祈っています。

No.4 24/05/01 02:38
匿名さん4 

正直、これはどちらが正しいという答えは無い気がします。

No.5 24/05/01 04:42
おしゃべり好きさん5 

それも1つの選択ですからね

障害者を育てることがどういうことなのか、自分で少し調べてみたら如何でしょうか

No.6 24/05/01 04:48
人生の先輩さん6 

私は高齢出産だったので、逆に、診断して何かあると言われたら諦めよう、と思ってました。

けど、受けるのが怖くて。
結局ギリギリになり羊水検査しました。

結果は何ごともなく。
赤ちゃんに謝りました。
ママが安心したかったんだごめんね、と。

男親でも女親でも、健康な子が欲しい気持ち自体は、とてもまっとうだと思いますよ。

よく話し合ってみてください。

No.7 24/05/01 05:53
匿名さん7 

子育ては綺麗事だけじゃ済みません。一生の問題ですよ。私はご主人の気持ちも分かります。

No.8 24/05/01 05:57
ななみ ( TfSRCd )

妊娠中にダウン症かもしれないと大きな病院で診断をし、何もないということで今5年生の息子がいる母です。
私は間違ってなかったとおもいます。子育てには、育っていく楽しみがある反面ある程度大きくなるまでは、自分が色々と削られていくようでした。
綺麗事抜きに考えてください、親は子供よりも先に逝く身、あなたに何かあった時、旦那様に何かあった時、後のことはどうしますか?どうやってその子は一生を終えるのですか??
旦那さんは本当の意味での責任を考えているんではないですか?
兄弟を作りますか?その子に一生背負わせますか??
命の大切さ、そんなものはお腹に宿った時に重々感じましたよ、でも私は障害がある子を育てる自信もありませんでした、責任だってとれないと思いました。
もちろんかなり悩み苦しみ決断しましたが、今でも間違ってないと思っています。
主さんが本当にその覚悟と責任を考えていらっしゃるなら、私が言う権利はありません。
よく考えて、決断してくださいね、そして赤ちゃん元気で産まれてきますように、お身体大切になさってくださいね。

No.9 24/05/01 07:34
匿名さん9 

22年前でしたので、出生前診断はなかったです。

初期に薬飲んでしまいましたが、
健康優良児でした。

家ついてっていいですか??の番組で
ダウン症のお子さんがいる家庭で
家族みんなが仲良しで、兄妹がダウン症の子供の世話をしてくれたり、お兄さんがダウン症の子供の親御さん達の力になりたくて、心理学とか学んでるそうです。







No.10 24/05/01 07:41
匿名さん10 

ご主人の意見も分かります。
子供を産み育てるって並大抵の事ではないからこそ、出生前診断を受けて、もし障害があった場合、どんな風に育てるか、どんな支援が受けられるか、金銭面はどうか、どちらかが仕事を辞めないといけないのか等をきちんと調べてから産む産まないを決めるのも、命に対する責任だと思ってます。

せっかくの命だからこそ、冷静に考えないとみたいな。産んでからやっぱり無理だとなったり、こんな制度知らなかったとなる方が無責任というか。

No.11 24/05/01 07:45
匿名さん11 

うちは、そういうの一切しないということにしましたけどね。
他人の生き死にを、他人が決定する権利なんてないですからね。

No.12 24/05/01 11:53
匿名さん12 

お気持ち分かります。
授かった命、大切にしたいですよね。
その気持ちに寄り添ってほしかったんですよね?
私も以前はそういう考えでしたね。
「どんな子でも産んで育てたい」という気持ちは素敵な事だと思います。
ただ、現実かなり大変だと思います。
私は子供が1人いますが、五体満足であっても大変です。
それは頭の中で主さんも分かっていると思います。
以前妊娠して流産した時に大学病院にお世話になりました。
そこで、いろんなお子さんを見ました。
きっと並大抵のことではないだろうと…想像しかできませんが。

旦那さんは、出生前診断を受けて陰性だと分かったらきっとただ安心すると思います。
でも主さんも分かっているように、限られた障害しか知ることができません。
旦那さんはそこまで理解できているのでしょうか?
きちんと病院の先生とも旦那さん同席の元良く話を聞いて、一緒に知識を得ていく必要があると思います。

これは傷つけてしまう方もいる意見になってしまうかもしれませんが、もし私が2人目を授かったら検査を受けたいと夫に話してあります。
それは、産まれてきても長生きできない子だったら私が育てていける自信がないと思ってしまっているからです。
もし知らないまま産んで、産んだ後に障害や病気が見つかった場合はしっかり向き合っていくと思います。
ただ自分たちが亡くなった後の事を考えると、今いる子供に迷惑をかけてしまうだろう。
どうする事が我が家にとって正しい選択だろうかと。
その選択の手段として、もし事前に分かる障害だった場合は知っておきたいので、検査は受けようと思っています。

No.13 24/05/01 20:59
匿名さん13 

難しい問題ですが、どちらも正解でどちらも色々考えてのことだと思います。
無責任に諦める選択をしている訳じゃなく、もし陽性だった場合、親が死んだ後も生活できるように整えてあげないといけない責任が生じます。それってなかなか大変なことだし、綺麗事や理想論じゃ難しいです。

お腹に子を宿した主さんからみたらショックなのもすごく分かります。
ですが、ご主人も先々のことを考えた故の選択なので夫婦で良く話し合ってください。

No.14 24/05/01 22:39
匿名さん14 

主も言ってますがその診断で分からない障害もあるので、障害児が産まれたら、で話し合うのが大事かな

仕事も変えたりしなきゃならないかもしれないし、お互いにどう考えてるか、話し合うのが良いと思います

No.15 24/05/01 23:36
匿名さん15 

私は、検査は受けませんでした。
理由は2つ。

1つは、
「検査を受けて、陽性なら堕ろして欲しい」なら理解できますが、主人や義理実家は皆同じく、「陽性だったら考える」と。
無責任じゃないですか?
産むなら、流産の可能性もゼロじゃないのに、危険を冒してまで検査する必要なんてないし。
今「堕ろす」という重大な決断ができないのに、「陽性だったら考える」?
もし陽性だったら、そのときに決断を私に丸投げして、責任を押し付けようとしているように感じたからです。

そしてもう1つは、
そもそも、出生前検査で分かる異常なんて、ごくごく一部だからです。
子供を産む以上、どんな子であっても一生かけて守り育てていく覚悟は必要。
主人が出生前検査で陽性→堕胎を選択するなら、もし我が子が出生前検査で引っかからない疾患を抱えて生まれてきても、本当に一緒に愛し育ててくれるのかと、不安に感じたので。

私はこれら全ての気持ちを、主人に話しました。
私達夫婦は共に医療職で、様々な疾患も知っていましたし、綺麗事だけで疾患を抱えた子の育児は務まらないことも話し合った上で…
結局、検査は受けないことにしました。
私達夫婦に、命の選択はできないと気付いたからです。

これって、夫婦の数だけ、考え方も出す結論も違うと思います。
だけど、きちんと話し合って、お互いに納得して出産に向き合うことは大切なことだと思います。

主さん、今はショックで動揺されているかと思いますが、ちょっと落ち着いてきたら、きちんと気持ちを伝えてみてください。
お互いに納得できる話し合いができるといいですね。

No.16 24/05/02 11:39
匿名さん16 ( 30代 ♀ )

難しい問題ですね。
何故か、それは女性は命を宿したことがわかった瞬間から「母親」になるからです。
でも男性は実感が持てないので他人事になるんですよね。

だからそんな当たり障りのない無責任な発言になったんだと思います。
それによくわかっていないのではないですか?
ご主人の親、もしくは友人にそんな話を聞いたからそれとなく言っただけ。
そのパターンは考えられませんか?

傷ついたことも含め
もっとゆっくり話し合いをしてみてはいかがでしょうか?
お二人の年齢はわかりませんが
大事な命を宿られたんですから
ゆっくりお二人で納得いくお答えが見つかるといいですね。

因みに私は悩みましたがしませんでした。
ただ、もし今妊娠したら出生前診断受けます
二人の子がいるので仮に障害のある子供だったら育てられないからです。
産みました。育てられません。は出来ませんから。

No.17 24/05/02 14:51
匿名さん17 

高齢出産や持病がある等であれば、染色体に異常がないか調べる人は少なくないと思います。

ただ、私の同級生の親御さんは第三子目で高齢出産のため、妊娠がわかってすぐに検査をしたところ陽性反応が出たそうですが、
夫婦で産むことを決めたそうです。

その子が私の同級生なのですが、いざ産まれたら何の病気も障害も無い健常者でした。

なので陽性反応が出たからと必ずしも病気や障害があるわけではないので、それで堕ろしても実は健常者だったという可能性もありますよ。

旦那さんにこの話をされてみてはどうでしょう?
私は検査はしなくても良いとは思います。
仮に陰性でも絶対健常者かもわかりませんから。

No.18 24/05/02 15:20
匿名さん18 ( 40代 ♀ )

健康に生まれても 中途障碍者になることもあるんですからねえ?

No.19 24/05/02 18:39
匿名さん19 

ご主人の発言は無責任ではないと思います。
むしろ、責任を負うことになるからこそ、何かしら判明したら、諦める選択肢も含めて考えようとしているのだと思いますよ。

大丈夫大丈夫なんとかなる、と言う人のほうが何倍も無責任だと思います。

診断時に判明しない病気や障害を持って生れたらどこかに預けようなんて言ってる訳じゃないでしょ?

親としての責任の第一歩として、まずは出生前診断受けてみようってことだと思います。

むしろ主さんは、どういうつもりでだったんですか?

No.20 24/05/02 19:52
匿名さん20 

私が主さんの立場だったら、と考えると……確かに、ショックが大きいです。夫に対しての不信感を抱くと思う。障害のある子を育てる気が最初からないのだとしたら、子供を授かる前からきちんと話してほしい。言い出すタイミングがおかしいと思いました。

私なら、抱いた不信感を全て伝えると思います。そしてたぶん障害がある子だったとしても産むと思う。そうなった場合は1人で育てていくかもしれません。何にせよ、不信感が芽生えた夫と2人の生活が、もう想像できない。

私は発達障害のある子を育てていますが、子供がいない人生なんてもう考えられないです。

No.21 24/05/02 19:56
匿名さん21 

検査の内容を把握してからでも良いのでは?
苦痛を伴うなら受けなくても…
私は主治医の先生に「無理にやらなくていいんじゃない?」と言われ検査しませんでした。

No.22 24/05/02 20:55
匿名さん22 

難しいですね…旦那さんは産むわけじゃないのに勝手なこと言い過ぎかなとも思う一方で、旦那さんは主さんのことが大事だからこそ出生前診断を勧めたのかなとも考えました。障害のある子が仮に生まれたら主さんは「自分のせいで子供が辛い目にあった」(もちろん障害の原因は様々だと思うので母親のせいではないです)と一生後悔してしまうかもしれない。そう考えたら旦那さんのいうことも理解できるなと思います。でも言い方が良くなかったですよね。素直に自分の気持ちを旦那さんにぶつけてみるのがいいと思います。またお医者さんなど第三者にも相談して考えを整理してもいいと思います。

No.23 24/05/03 10:00
匿名さん23 

将来の事を真剣に考えたら、そうらるでしょう。自分たちが年老いて子供が大きくなったら、どうするの?責任者として人として?時には子供が成長の過程で大変苦しむ事もあるかも?今の時代で病気で知る事が出来るなら考えるのは普通ですし離婚率もかなりあると考えないといけない。可愛い子供が先々、苦しまない方向に思います。そこに自分のエゴは、いらない。

No.24 24/05/03 13:44
知りたがりさん24 

主さん自身は検査受ける気もなかったし、もしも陽性出ても生むつもりなの?

この件で不信感を抱いてしまった旦那とうまくやっていく自信がないからってまさか離婚とか考えてるの?

No.25 24/05/03 14:01
匿名さん25 

中学生のとき、いわゆる知恵遅れの同級生が居ました。
彼は当然のごとく学校ではイジメの対象にされ、おもちゃ扱いでした。
そして先生たちも見て見ぬふり、なんならその知恵遅れの子を叱ってしませるほど。
当然彼らはまともに進学もできず、ずーっと親の保護のもと生きていくしかありません。

そんな現状を見てきてしまった私の意見ですが、
生まれてきた子のその後の人生を考えたら、障害を抱えていることが分かったら
中絶してあげるのも一種正解だとも思えます。

綺麗事は確かに聞こえはいいかもしれませんが、それを障害にわったって
子供だけでなく親も背負うんです。なんなら後に弟か妹が生まれた場合
彼らにとっても大きなハンデを背負うことになります。

親は覚悟したからいいかもしれませんが、そうでない弟妹たちにとっては
なんでうちだけこんな恥を…となります。それが普通の感覚です。

無論、授かった命を…という意見は重々理解できますが、
その一家の運命が大きく狂うことだけは覚悟しておくべきでしょう

No.26

削除されたレス (自レス削除)

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

関連する話題

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧