関連する話題
夕飯の支度中に旦那と喧嘩になりました きっかけは、煮物の味付けを見て欲しいと頼んで味見をしてもらった時に旦那が 「これはどうゆうものなの?主菜?副菜?自分が
過干渉の義母。もう本当にうざい… 結婚したら同居!と騒ぐ義母を説得しなんとか別居できたが、義実家から徒歩1分の目の前のアパートに住むのが条件。 いざ
夫に痩せろと言われました。 167㎝60キロで標準体型だと思っていましたが 夫は172㎝で55キロと細見で、 「隣並んで歩くときに、似合うぐらいになってほ

50代専業主婦です。お小遣いはありません。お給料は全額、夫が管理しています。 …

回答24 + お礼0 HIT数 1777 あ+ あ-

いちご( OtmWCd )
24/05/23 13:04(更新日時)

50代専業主婦です。お小遣いはありません。お給料は全額、夫が管理しています。
月に10回以上の外食に毎日の飲み代。旅行にかける宿泊費、ガソリンや高速の代金は年間100万は超えます。食べ物に異常な執着があり、食べることに関してもお金を使うことに上限をつけません。
私や子供はそこまでの食欲もなく一般的なので、食費も半分以上は夫の腹の中。
夫が働いて生活をしているので夫がやりたいことをしたいようにすればいい、、それは基本です。

ただ、どこかで節約をしなければならないので、私の(夫や子供がいない日)昼食は、ほぼ激安のカップラーメン。夜は夕食の味見程度で済ませ、食べていません。食に興味ないんでしょ?…と。

お化粧も諦めています。
美容院は年に2回、3回も行くかな?くらいです。
洋服はたまーに、夫好みの服を夫が選んで買ってくれます。
養ってもらっているから…と思っていましたが、好きなお菓子ひとつ食べることができない、ランチひとつ了承を得てお金をもらってからでないと行けない、病院も症状がひどくなってからでないと言い出せない…。当然ながら趣味などは論外です。
最近、夫や子供のお弁当を作ったり、洗濯をして、彼らのほったらかしを直して…をやっていると、いろいろなことがつらく感じてしまいます。
自我が芽生えたんですかね。

タグ

No.4055010 24/05/21 13:48(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 24/05/21 13:50
匿名さん1 

短時間のバイトとかしてみては?

No.2 24/05/21 13:56
匿名さん2 

自我が芽生えたんじゃなくて、生活の異常さにちょっと気づき始めたって感じだと思います。

No.3 24/05/21 14:05
匿名さん3 

お年からお子さんはある程度手が離れてますよね、何だか格安のお手伝いさんみたいに思います。働いたらいけないんですか?旦那さんほっといたらいけないんですか?主様は主様の生き方を探されてはいかがですか?大変だけど旦那さんにわからせるしか無いんです。私は50前くらいかな、体力が続く限りバイトやらパートやらしてみたんです、そしたら世界は変わりましたよ。美容室位行って綺麗にして好きな服来てそれは主様の旦那さんほどうちはキツく無いので出来ましたが、自分の稼ぎだとか私は何もしないとか普通に主婦でしたけど、事あるごとにお金を盾にされたので今は1人でもやってけるようになりましたよ。

No.4 24/05/21 14:32
匿名さん4 

専業主婦やめたら?
奴隷みたいな生活しててこの先もこのままでいいなら相談しなちゃいいし、変わる気があるならパートしなよ。
専業主婦で昼食カップラーメンって・・・ある意味贅沢なんですけど。
 
私は専業主婦の経験はないけど、昼ひとりの時は前の日の残りとか、納豆ご飯とか。

No.5 24/05/21 14:41
匿名さん5 

これだから共働きで財布別にして家計に同額入れる方が良いんですよ。今からでもそうした方が良い。
専業主婦だと実質夫に自分の人生委ねることになりますからね。離婚したくても仕事無いから簡単に出来ないし。

No.6 24/05/21 14:45
匿名さん6 

あの、なぜ働かないのですか?
家事を圧迫しない程度のお小遣い稼ぎ、出来ると思います

No.7 24/05/21 15:50
匿名さん7 

私も専業主婦です。主人が体が悪くて、家の事が一切出来ないので、私が全てやる関係で働いていません。(お互いの親の介護と全ての家事、自治体関係)
一定額をもらって、食費と私のお小遣いにしていますが、主人は私が常に綺麗でいる事を希望しているので、毎月1回美容室でカラーとカットをしています。
昼ご飯は主人には冷食やチルドを一切使わないお弁当を持たせてますが、私は適当に夕飯の残りやカップラーメンを食べてます。作るのが面倒なだけですが。

たま〜に、ウンザリする事ありますよ。
そういう時に「仕事したいな」って思います。
私は単発の日雇い仕事に行ったりして、そういうストレスを発散してます。
楽しくてお金になるのは、選挙関係と資格試験の監督です。
主さんも1度試してみては?

No.8 24/05/21 17:37
匿名さん8 


主さんの事情はよくわからない時点の率直な感想としては

50代なら子どもはもう手がかからないだろうし、養ってもらってる負目があるなら扶養内でお小遣い稼ぎ程度にパートしたらいいのにと思った。

今まで専業主婦だったから今更働けないと思っていませんか?
諦めていたらいつまでも苦しいままだし、自分はそのままで旦那の考え方を変えようと思うのは体力使うし、正直そっちの方が今更かんあって面倒だな、、、。
今の生活を変えるのは、自分が変わった方が1番の近道じゃないですか?




No.9 24/05/21 17:53
匿名さん9 

旦那さんはあなたが働くのは反対ですか?
私も同じようなものです。
夫がお金は全て管理し夫はお金一人占めして、私は貧乏。
お金がない、自由がないのって本っっ当にストレスですよね!!
養ってもらってるっていうか、衣食住あるだけですよね。
ソレって生活保護と同等だし、なんなら向こうのほうがまだマシのような気がしませんか?
私はお金なさすぎて、ほしいものも
やりたいことも全て諦めなきゃいけないって、鬱病みたいになってました。

うちは私が働くのもなぜか大反対されてたので。
(でもお金はくれない)、
「働くなら離婚だ!」と騒がれながらパートに出ました。
もう本当モラハラだと思う。。
自由になるお金がある、やりたいことできる、ほしいもの買えるって涙がでるほど幸せだと思いました。
ちなみに夫はそれ以降口を聞かなくなりましたが
もうどうにでもなれというかんじです。


No.10 24/05/21 17:55
匿名さん10 

働けばいいと思う。外に出なくても家で出来る事も増えていますし、お子さんが小学生とかじゃ無いなら日中働きに出たりしてもいいと思います。
それを旦那がNGするならお金の使い方をちゃんと話しあった方がいいです。
今思っている違和感をそのままにしないでほしいです。年下が何わかった口をと思われてもいいです。今まで頑張ってこられた分、自分を大切にしてほしいです。

No.11 24/05/21 18:31
匿名さん11 

主さん、専業主婦でいないでパートをしたらどうですか。自分で働いて得た給料は自分の小遣いや子供の為に貯金ができます。旦那さんが働いて得た給料からはお小遣いなんてもらいにくいよ。親でもないしね。養ってもらってるだけだと自分の為にはならないよ。

No.12 24/05/22 03:44
匿名さん12 

うちは共働きから専業になる際に、銀行のカード関係は回収しました。

以前は生活費としてくれてはいたけども全然余裕なく、やりたいことや欲しいものを買えたりしなかったので、私が家計管理をしっかりする、と約束で。

ママ友にも、専業主婦なら旦那さんのお給料をしっかり把握し、持っておくべきだとさとされ、今に至ります。

実際正解だったかとおもいます。
言い続けることが大事

No.13 24/05/22 06:49
匿名さん13 

『彼らのほったらかしのものを片付ける』←そんなに時間かかりますか?たかだか2人分の着替えですよね。幼稚園児のように廊下からリビングに至るまで放り投げますか?違いますよね。それも、最低限度、籠や洗濯機に入れなさい!と言うことは可能ですよね。
『お弁当を作るのが大変』それもやらなくなったら専業主婦としてなにかやることありますか?子供も手が離れてる年齢ですよね。
暇な時間もて余すくらいですよね。

専業主婦が50代になると今更働けないという人いるけど、金が欲しいなら働きなさいよ。誰でも知ってることですよ。今の生活の辛さを家族にもわかってもらいたいなら、旦那さんに主夫になってもらって、今の旦那さんと同じだけ稼いでください。『あれが欲しいこれが欲しい』ばかり言うのは、イヤイヤ期の子供と同じですよ。

No.14 24/05/22 07:18
匿名さん14 

私フルタイム共働きですが、職場のお昼はカップラーメンです(泣)
美容院は2年言ってません。
その前も2〜3年空いたかな…
この厳しいご時世なので、共働きしたってそんなもんです。

ただ旦那さんだけ月10回以上外食に毎日お酒って異常ですね、かなりの高収入ですか?
外食はせめて週1くらいにしてもらえないもんですかね。
あと、お小遣いなし…なしって…
自由にちょっとお菓子買うくらい、数ヶ月に一回化粧品買うくらいの額は欲しいですよね。

No.15 24/05/22 07:44
主婦さん15 

それ、経済的DVですね。

夫婦は相互扶助の義務があって、お互いに相手には自分と同等の生活をさせなくてはなりません。
自分だけ美味しいものを食べてしたいことをして、相手にはなにもさせないのはこの相互扶助の義務違反です。
旦那さんが働いて得たお給料でも、それは主さんが家事一般を引き受けているからこそです。

主さんはもっと主張していいと思いますよ。

No.16 24/05/22 08:58
匿名さん16 

うちも専業主婦だけど、主さんみたいに「養ってもらってる」って感覚はないですね。
夫婦って主従関係じゃないのに、主さんの考え方でそうなって所も少なからずありません?

あと、専業主婦するなら自分のお金はある程度作ってないとストレスたまると思います。
私は独身時にしこたま持ってたので、専業してても毎月服買うし美容にお金かけてるし、なんなら夫の医療費すらも出してますよ。
自分の資産ゼロだったらどんな状況でもストレスでます。

No.17 24/05/22 09:18
主婦さん17 

16さんに同意です。

私も専業主婦ですが、養ってもらっているとは思っていません。
家庭内分業で、夫が稼ぐパート、私が家事一般を受け持っている、と思っています。
色々決めることは話し合って決めているし、対等だと思っています。

うちでは夫が給与を管理し、私は定額の生活費を貰ってそれでやりくりしています。
生活費の使い道は一任されているので、その中から私のお小遣いも含まれています。
独身時代からの貯金もあるので、欲しいものはその範囲で買っているし食べたいものも食べています。

主さんは家計簿をつけておられますか?
食費がどれくらいかかっているか、旦那さんはご存知ですか?
主さんがお昼ごはんを節約していることを、仕事に出ている旦那さんは知らないのではありませんか?
家族のことなんだから、もっといろいろ話し合って、主さんももっと主張して行かれてはと思います。

No.18 24/05/22 14:17
匿名さん18 

毒親育ちさんですか?私はそうですが違ったらすみません。自己肯定感低いですすね。苦しいですよね。

No.19 24/05/22 14:29
匿名さん19 

パートに出れない理由があるんですか?

長年専業主婦でも、その気になればパートやバイトはありますよ

わたしは専業からパートに出て、今はまた専業に戻ってますけど、
結婚以来ずっと家計の管理は私がしています

外に出て働かないのなら、せめて家計の管理を自分にまかせてもらえるよう説得してみたら?

No.20 24/05/22 15:19
匿名さん20 

それは自然な感情の発露ですね。我慢してばかりではなく、家事も立派な仕事であることを少し認めて頂けるように、考えてみたらいかがでしょうか。対等はならなくて、もう少し人格を認めてほしいですね。

No.21 24/05/22 17:15
匿名さん21 

携帯からの書き込みなら、旦那さん名義の携帯では?大丈夫でしょうか。

50代ならお子さんもとっくに成人しているかと思われるので、もう良いのでは?
働きに出ることをおすすめします。
自分で稼いだお金で美容院に行ったり食べたいスイーツを食べたりしてください。

旦那さんが家族を養うは義務だし、特別なことでも偉いわけでもありません。
寧ろ、主さんが家庭を守りお子さんを育てあげたから、旦那さんは心置きなく仕事ができたのでしょう。
顔色を伺ったり、養ってもらっていると卑屈にならないで欲しいです。
家の中で主さんは立派に働いてきたのですから。

しかしながら、主さんが(でも、でも、、)と言うのなら、それは主さんの人生で、他人には関わりのないことだし責任無い事なので、つめたいようですが、これからの決断は主さんが自分で決めたら良いです。

一度きりの人生。
楽しんで欲しいです。

No.22 24/05/22 17:25
匿名さん22 

主さんは社会経験無く結婚して専業主婦になったんですか?

専業主婦で今のままでいるか、
少しでも働いてお小遣い程度でも得ようとするのか、
自分で決められないかな?

No.23 24/05/22 18:10
匿名さん23 

自分のお小遣いと老後の貯金のためにパートでも働いた方が良いのでは?
専業主婦で全額旦那が自由に使って主さんにお小遣いも無しって異常です。

普通は奥さんが全額管理するか、生活費をボンっともらって余った分を貯金するなり、自分のお小遣いにするなりします。

旦那さんは専業主婦ではなくて、タダ働き家政婦が欲しかっただけなのでしょう。
嫁=家事ボランティアする子供を産み育てる道具、としか思ってない証拠です。

でも黙ってそれを受け入れ続けてしまったのですから主さんにも非はありますよ。

貯金があるのかも不明なんですから、自分の身は自分で守り、お金も自分で確保するしかありません。

No.24 24/05/23 13:04
匿名さん24 

主の楽しみは何ですか?
たまにランチや好きなおやつを一人時間に食べる位出来ませんか?
共に節約をしてるならともかく、
旦那さんのみ潤って楽しいですか?
主の小さな贅沢なんて大したこと無いですよ
もっと自分大事にしてくださいね

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

関連する話題

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧