注目の話題
離婚する事になりました。理由は、私が原因です。その理由は伏せさせて頂きます。 結婚25年。子連れ再婚同士 私の連れ子3人 旦那の連れ子1人 今は、もう
23歳女、中学で教師2年目でまだまだ未熟者です。 わかりやすい授業してるつもりですけど、舐められたり、女の子扱いされてます。 そもそもの失態が、クラス全員残
50代独身です 役職定年とそれに伴う減給で、毎月貯金はおろか、赤字になることも多く、ボーナスを切り崩して生活してます。 この歳で転職できるようなスキルは無い

ホームレスの不法占拠をどう思います?

No.36 09/08/12 08:41
お礼

≫33

ダウンタウンは必要だと思うのです。
格差肯定の競争社会では必ず貧困層が生まれます。そういう人達の住む場所がないと言っているんです。
もし、一律に近代的で美しいメガロポリスを作ろうとしたら、都市に住む底辺層の給与、所得費を保障して上げてあげる(負け組を作らない)必要があり、現在の労働者の給与まで市場原理に任せて買い叩く様な、過激な自由競争原理による原始的資本主義社会ではなく、共産社会主義を取り入れた高税率福祉社会に転換する事でしか、近代的な大都市は成り立たないと考えられます。

大都市ではオフィスの清掃員等の単純、低賃金の労働需要が結構ありますが、ダウンタウン(下町)が消えてしまった為に、オフィス街の下働きで生活費を稼ぎ下町で慎ましく暮らしていたお年寄りの人達が、郊外や都営住宅に移住せざるを得ない状態になっています。
再開発による家賃の上昇で、大都市の労働と生活、需要と供給バランスが崩れ、ドーナッツ化現象が起き、論理的に都市機能を満足させる経済、社会構造が成り立たなくなって来ていると考えます。
政財界の机上の空論、不動産屋や家主の都合だけでは、大都市の経済や社会は成り立たないと思います。

最新
36回答目(36回答中)

新しい回答の受付は終了しました

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧