関連する話題
自閉症なんだけど…。
もう限界です…
貧乏・貧乏・貧乏

広汎性発達障害と診断されたばかりです

No.20 09/07/29 21:31
通行人20 ( ♀ )
あ+あ-

中学生のお姉ちゃんと養護学校へ通う息子がいます。

障害を抱えている子が上か下かによっても次の子作りの考え方が違うかもしれませんが。

でも、お子さんの様子ですと成長していくとある程度は自立出来そう(身の回りの準備やコミュニケーション等)なので、そんなに心配されなくても良いのでは?
兄弟が出来る事でお子さんなりに成長出来る面もあります。

絵カードの使用について、家庭内では特別困る事が少なそうですが、園や学校では先生によっても接し方・伝え方に違いが出るので、同じように伝える為にもカードが必要な場合があります。
でも、会話が成立出来ているようなので必要無いかもしれません。

お友達関係については、小さな頃は深く考えず何と無く付き合えたりしますが、高学年以上では健常でも付き合い方が大変になってきます。
特性について理解されていれば大丈夫な場合もありますけど、担任やクラスメート次第です。

でも、主さんならきっと乗り越えられますよ。
お互い頑張りましょう。

20回答目(31回答中)

新しい回答の受付は終了しました

関連する話題

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧