関連する話題
障害者の方と(長文)
貧乏・貧乏・貧乏
障害者の性欲

広汎性発達障害と診断されたばかりです

No.26 09/07/30 13:41
通行人20 ( 37 ♀ )
あ+あ-

療育の見学に行かれたんですね。でも、初めての場所なら出たがって当たり前ですよ。ドアを開かないようにして...という経験をさせてしまうとかえってトラウマになって嫌がると思います。なかなか人の中へ入りたがらない様子で、部屋から出たがるなら、窓越しやドアを開けたままにして頂いて、離れた所から様子を見せて頂いたり。お子さんに無理強いさせるととても鮮明に嫌な記憶として残るので、あまりお勧めしません。お子さんの様子を見ながら何度か見学を重ねてみて馴染めそうか考えては?今は馴染めないようでも、来年・再来年になると多少は馴染めてくる場合も。お子さんの様子を見ながら上手く誘導してあげて下さい。障害者自立支援法を使用した事業所の一時預かりを利用してみてはいかがですか?地域にもよりますが、介助が必要なうちの子の利用で4時間預けて利用料400円・支援法の1割負担が177円(事業所へは残り9割が自治体から入金)で一時預かりをお願い出来ます。4時間単位の利用料金なので、8時間なら⬆の×2の料金。1時間2時間の預かりでも⬆の料金。役所の厚生課か福祉課・障害者支援センターへ一時預かりについて相談を。病院通いや美容室などのお出掛けにも

26回答目(31回答中)

新しい回答の受付は終了しました

関連する話題

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧