注目の話題
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。
義母との会話。以前はよくパンを焼いていたと夫から聞いて。 私 今もパン焼いてますか? 義母 全然焼いてないけどどうしたの? 私 子どものために焼きたく
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを

子供にどう呼ばせてますか?

No.19 06/09/15 14:16
匿名希望19 ( 27 ♀ )
あ+あ-

赤ちゃん言葉でよくないものは、 どうしたの?をどうちたの? とか、 ~ですねを~でちゅね などと大人が言うことだと 保育の言語の授業で習ったことがあります。
わんわん などは特に問題はなく、わんわんいたねぇ犬だねぇなどとつけたしながら話していると 自然に子供も覚えるから大丈夫です。
まずは、どんな言葉でも 子供が話したいという意欲を持っていることを認めて、優しく受け止めてあげることが大切です。あまり 子供の言葉を直しすぎると 話すことに自信がなくなり、言葉の発達が遅れることがあります。

って授業で習いました。主さんは大丈夫そうですよねo(^ヮ^)o子育て頑張って下さいね!

19回答目(21回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧