注目の話題
女性に聞きます ぶっちゃけ、高学歴のスーツ着た男より 作業着を着た男のほうがかっこよくないですか? ブルーカラーは見下されてて、ホワイトカラーがカ
私は子供3人いるシングルマザーです。 私は離婚したくなかったけど、元夫が離婚を言い出して離婚になりました。 元夫は再婚してるそうです。 再婚相手との間に子
子供を連れて来ないで欲しい 独身、バツイチ、既婚2名で既婚1名のみ子供ありで集まろうとなったのですが、子供ありの人がいつも家でと言い行ったら子供の相手をさ

子供にどう呼ばせてますか?

回答10 + お礼11 HIT数 1776 あ+ あ-

通行人( 23 ♀ )
06/09/15 14:47(更新日時)

うちには1歳4ヶ月になる息子がいます。元々よく声を出す子ではありましたがここ最近特におしゃべりが頻繁になり、「~してみて」「~取って」と大人の言っていることもかなり理解しているように思えます。

で、質問なのですが皆さんはお子さんに自分のこと(夫、妻など家族)をなんと呼ばせていますか?いましたか?

私の友達は、子どもには絶対赤ちゃん言葉は使わない!って言っていました。「パパ・ママ」も使わないそうです。ですが私はついつい「ぶーぶ」「わんわん」など赤ちゃん言葉で話しかけてしまいます。やっぱりあとで直すのは大変なので、最初から普通に教えた方がこの子のためなのでしょうか?

皆さんのご意見をお聞かせ下さい!

タグ

No.121228 06/09/15 09:17(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/09/15 09:34
通行人1 ( ♀ )

パパ・ママと小さい頃呼んでても、成長すればなんとなく恥ずかしいと思って自然にお父さん・お母さんとかになりますよ。男の子ならなおさらです。

ニャンニャン・ワンワン、ブーブーもニャンニャン鳴くのは「ネコ」、ワンワン鳴くのは「イヌ」、ブーブーって通って行くのは「クルマ」と言葉を覚えれば自然に言うようになるし。

幼稚園に上がるくらいまではパパ、ママが今は普通だと思いますよ。多くの人が小さな子どもに声をかけるとき「今日はパパと来たんだね」などと言いますよね?無理矢理直すのであれば、まず自分たちがパパ・ママと呼び合わないように(「パパ呼んで来て」じゃなくて「お父さん呼んで来て」)すれば、子どももお父さん・お母さんと言うのに慣れると思いますよ。

No.2 06/09/15 09:35
ママ ( 30代 ♀ i5cqc )

初めは理解させるためにワンワンとかで教えてましたよ。言葉がハッキリしてきた頃から、普通に教えたけど大丈夫でした。パパ・ママも3歳頃まで…下の子は最初からお母さんていいました(^_^)

No.3 06/09/15 10:14
匿名希望3 

ワンワンだね~犬だね~って付け加えるとぃぃって聞きましたよ。最近、娘がお母さんって言うようになったので、ママだよ。まこちゃんだよって言っています。お母さんって呼ばれたくなくて…

No.4 06/09/15 10:25
お礼

>> 1 パパ・ママと小さい頃呼んでても、成長すればなんとなく恥ずかしいと思って自然にお父さん・お母さんとかになりますよ。男の子ならなおさらです。 … 早速レスありがとうございます!

子供って時がくればちゃんと自分で適応していけるんですね!それに、確かに買い物行くと「今日はママと来たんだね~」って話しかけられたりします。直すのも、そうやれば自然と言い方が変わりそうですね!
私自身、赤ちゃん言葉がよくないとは思っていないのですが、その友達があまりよくないニュアンスで話していたもので…ちょっと不安になってしまいました。

これからも今まで通りの呼び方で続けようと思います。とても参考になりました!本当にありがとうございますm(_ _)m

No.5 06/09/15 10:26
通行人5 ( 20代 ♀ )

私は幼稚園の時、みんなの前でみそ汁をしゅいしゅいと言い恥ずかしかったから子供には赤ちゃん言葉は使わないと思ってた。だけど、生まれたらつい使ってしまう。しゃべれるようになってきたら、「ワンワン、犬ね。」って直してあげるれば大丈夫みたいですよ。

No.6 06/09/15 10:39
お礼

>> 2 初めは理解させるためにワンワンとかで教えてましたよ。言葉がハッキリしてきた頃から、普通に教えたけど大丈夫でした。パパ・ママも3歳頃まで…下の… レスありがとうございます!

そうですよね、私も赤ちゃん言葉の方がこのぐらいの子供には一番理解しやすくて良いかなと思います。現に息子は、私が散歩中何度か「あっちにわんわんいたねぇ!」と話しかけただけですぐに「わんわん」と話し始めました。イヌ以外の動物も全部「わんわん」と呼ぶのには困ってますが…(^_^;
下のお子さんは、上のお子さんが「お母さん」って呼んでいるのを聞いてそう話すようになったのでしょうか(^^)子供って聞いていないようでよく聞いてますよね!

これからも、今まで通りの呼び方で行きたいと思っています。ご意見、ありがとうございますm(_ _)m参考になりました!

No.7 06/09/15 10:47
匿名希望7 ( 20代 ♀ )

まず、本を読む時に、いきなり漢字が一杯詰まった本を子供に与えますでしょうか?
初めは、親からの読み聞かせ、次にひらがなを覚えて、簡単な童話を読む、次は少し難しい本を読むようになる。
そうやってステップアップしてますよね。
言葉もそれと同じで、教えたからって、それが子供の発音出来る音とは限りません。
5歳になる息子なんぞ、今でも「す」「つ」とら行の発音が苦手ですから。
言葉も、字と同じで少しずつステップアップしていけばいいもの。
とうもろこしを、とうもころしって言ってみたり、テレビをてべりって言ってみたり、ジャガイモをがじゃいもって言ってみたり、ポップコーンをコップポーンって言ってみたり、自信満々で言ってる割に言えてませんので、言葉の練習の言語が赤ちゃん言葉だと思って、お子さんの成長に合わせたステップアップをしてあげて下さい。

  • << 11 仰る通りですね! 私も赤ちゃん言葉はこれくらいの言葉にはわかりやすくていいと思います。ただ、友人の赤ちゃん言葉に対するニュアンスがあまりよく聞こえなかったので、本当にこれでいいのかな?と、少し不安になってしまいました(>_<) うちの息子も「わんわん」と話しますが、ネコもラッコもライオンもみんな「わんわん!」です…(^_^;今はわんわん=動物とアバウトな解釈も、これから息子がどんどん成長してわかる時期がくれば、理解してくれるようになるんですね。 とても勉強になりました(^O^)レスありがとうございます!
  • << 12 訂正です! 上から3行目の「言葉」は正しくは「子供」でした。大変失礼しました(m_m)

No.8 06/09/15 10:52
お礼

>> 3 ワンワンだね~犬だね~って付け加えるとぃぃって聞きましたよ。最近、娘がお母さんって言うようになったので、ママだよ。まこちゃんだよって言ってい… レスありがとうございます!

あとに正しい言い方を付け加えるといいんですか!確かに、そうすればわんわん=イヌってつなげて考えられますもんね。

私はお母さんと呼ばれるのがイヤな訳ではありませんが、お母さんというと自分の母親のようなしっかりしたお母さんをイメージしてしまうんです。そして自分はまだまだそれには遠く及ばない気がして…(^_^;

どちらの呼び方にせよ、子供にそうやって呼ばれるのは嬉しいものですよね(o^^o)

ありがとうございます!勉強になりました(^O^)

No.9 06/09/15 10:52
通行人9 ( 20代 ♀ )

うちは、旦那も私も「パパ・ママ」って柄じゃないんで「トート」「カーカ」って呼ばせてました

最近は「とうちゃん」「かぁちゃん」ですね

うちは子供目線で話した方が分かりやすいと思うので、赤ちゃん言葉ばっかり使ってます
でも癖になって、旦那にまで「マンマ出来たよ」って言ってますね^_^;

赤ちゃん言葉は歳と共に直るだろうと、気にしてないです

No.10 06/09/15 11:02
お礼

>> 5 私は幼稚園の時、みんなの前でみそ汁をしゅいしゅいと言い恥ずかしかったから子供には赤ちゃん言葉は使わないと思ってた。だけど、生まれたらつい使っ… そうなんですよね、私も産むまでは絶対にお母さんって呼ばせる!って思ってました(パパ・ママなどの呼称に関して)。ですが生まれてしまうと、ついつい「ママだよー」って話しかけてしまうんですよね…(^^)
今でもわんわんやブーブーなどいくつか言葉は話しているので、これから少しずつ付け足していって、自然に身に付くようにしたいです!

勉強になりました!レスありがとうございますm(_ _)m

No.11 06/09/15 11:14
お礼

>> 7 まず、本を読む時に、いきなり漢字が一杯詰まった本を子供に与えますでしょうか? 初めは、親からの読み聞かせ、次にひらがなを覚えて、簡単な童話を… 仰る通りですね!
私も赤ちゃん言葉はこれくらいの言葉にはわかりやすくていいと思います。ただ、友人の赤ちゃん言葉に対するニュアンスがあまりよく聞こえなかったので、本当にこれでいいのかな?と、少し不安になってしまいました(>_<)

うちの息子も「わんわん」と話しますが、ネコもラッコもライオンもみんな「わんわん!」です…(^_^;今はわんわん=動物とアバウトな解釈も、これから息子がどんどん成長してわかる時期がくれば、理解してくれるようになるんですね。

とても勉強になりました(^O^)レスありがとうございます!

No.12 06/09/15 11:17
お礼

>> 7 まず、本を読む時に、いきなり漢字が一杯詰まった本を子供に与えますでしょうか? 初めは、親からの読み聞かせ、次にひらがなを覚えて、簡単な童話を… 訂正です!
上から3行目の「言葉」は正しくは「子供」でした。大変失礼しました(m_m)

No.13 06/09/15 11:30
お礼

>> 9 うちは、旦那も私も「パパ・ママ」って柄じゃないんで「トート」「カーカ」って呼ばせてました 最近は「とうちゃん」「かぁちゃん」ですね うち… レスありがとうございます!

赤ちゃん言葉は、これぐらいの子供には聞き取りやすく話しやすいような気がして私はいつも使っています。
ただ友人の言い方が、あまり赤ちゃん言葉はよくないよ~みたいな感じだったもので、少し不安になってしまいました(*_*)

うちも癖になって、よく実家の父に息子がそばにいなくても「じじ!」とついつい言ってしまいます(笑)

これからも今まで通りの呼び方で子供に接して行きたいと思います。参考になりました!ありがとうございますm(_ _)m

No.14 06/09/15 11:33
テラ ( 20代 ♀ mScpc )

私はまだ独身ですが、決めてることが一つあります。
パパママと呼ばせないことで、お父さんお母さんと言わせようと思ってます。

理由は、会社の上司で、未だにパパママって言ってるのをみて、みっともないと思ったからです。その上司は男性ですが、今35歳くらいで、結婚もしてますし、子供もいます。
ちゃんとなおすようにしつければ、問題ないとは思いますが、小さいことですが、社会にでたら恥ずかしいと、教えるのが親の責任だと思います。小さい時ほど、躾は厳しくと言いますから。

その点、わんわんやぶーぶーは、読み聞かせなんかをすれば自然になおると思います。

No.15 06/09/15 11:57
匿名希望15 ( ♀ )

最初から意識しなくてもいいと思います。
成長するにつれ自然と言葉も変わってきます。
うちにも3歳2ヵ月♀がいますが『ママ~パパ~』って言ってたのが、ビデオの影響か『おかあさ~ん、おとうさ~ん』言うようになりましたよ。
知らないうちに難しい単語使ってたりもするし、あまり心配しなくても大丈夫じゃないかな。
最初は子供が理解しやすい言葉から使ってあげて、親も一緒に少しずつ言葉を変えていけばいいんじゃないかな(^-^)

No.16 06/09/15 13:28
匿名希望16 ( 20代 ♀ )

うちは生れる前から主人と私立幼稚園と小中一貫教育の私学に入れると決めていたので赤ちゃん言葉は使いませんでした(^o^)/幼稚園の受験でママパパ、ワンワンは通用しないと聞いていましたのでf^_^;受験がなかったら、うちもパパママだったと思いますよ(*^_^*)子供が覚えやすいとか発音しやすいとか響きが可愛いとか赤ちゃん言葉を遣う理由にもちゃんと意味があると思います。

No.17 06/09/15 13:47
お礼

>> 14 私はまだ独身ですが、決めてることが一つあります。 パパママと呼ばせないことで、お父さんお母さんと言わせようと思ってます。 理由は、会社の上… レスありがとうございます!

私も出産するまでは、絶対にお母さんと言わせるって思っていました。私が高校に入学した時、同じクラスになった何人かの女の子がお母さんのことを「ママ」と呼んでいて、ものすごくカルチャーショックを受けたのと、お母さんというと私の母親のをイメージしてしまって、私がまだ及ばないなぁと常々思っていたからです。
確かに…そんな歳になってまで「パパ・ママ」と呼んでいる人が身近にいたら、絶対呼ばせたくない!って思いますね(*_*)家の中でどんな呼び方をするかはその家族の自由ですが、年齢が年齢ですし、外では考えてもらいたいですね。

ママと呼ばせるにしろお母さんにしろ、私は今はまだママでいいかなと思いますが、これから息子が成長して話がわかるようになったら、ちゃんと言うべきことだと思っています!

このような意見も聞けてとても参考になりました!ありがとうございますm(_ _)m

No.18 06/09/15 14:15
お礼

>> 15 最初から意識しなくてもいいと思います。 成長するにつれ自然と言葉も変わってきます。 うちにも3歳2ヵ月♀がいますが『ママ~パパ~』って言って… そうですね、私もあまり気にしてはいなかったのですが、同じくらいの子供がいる友達に赤ちゃん言葉はよくないというようなニュアンスで言われてしまい、やっぱりよくないのかなと不安になってしまったんです…

お子さんは3歳過ぎで言い方を切り替えたんですね!ここにレスしてくださった方々が言うように、子供は3歳~幼稚園の間あたりでママ→お母さんと変える子が多いみたいなので、あまり心配せず、これからも今まで通りの呼び方で行こうと思います!

ご意見、参考になりました!レスありがとうございますm(_ _)m

No.19 06/09/15 14:16
匿名希望19 ( 20代 ♀ )

赤ちゃん言葉でよくないものは、 どうしたの?をどうちたの? とか、 ~ですねを~でちゅね などと大人が言うことだと 保育の言語の授業で習ったことがあります。
わんわん などは特に問題はなく、わんわんいたねぇ犬だねぇなどとつけたしながら話していると 自然に子供も覚えるから大丈夫です。
まずは、どんな言葉でも 子供が話したいという意欲を持っていることを認めて、優しく受け止めてあげることが大切です。あまり 子供の言葉を直しすぎると 話すことに自信がなくなり、言葉の発達が遅れることがあります。

って授業で習いました。主さんは大丈夫そうですよねo(^ヮ^)o子育て頑張って下さいね!

No.20 06/09/15 14:27
お礼

>> 16 うちは生れる前から主人と私立幼稚園と小中一貫教育の私学に入れると決めていたので赤ちゃん言葉は使いませんでした(^o^)/幼稚園の受験でママパ… レスありがとうございます!

私立幼稚園とか赤ちゃん言葉に厳しいんですね!?普段の会話とかも気をつけないといけないのでしょうか…お父さんお母さん大変ですね(>_<)

赤ちゃん言葉は、擬音とかだったりして赤ちゃんにもわかりやすいですし、親も子供に説明しやすいですよね。
これからもっと言葉を覚えていく過程で徐々に説明を付け足してあげたりして、子供とも接していきたいと思います。

ご意見ありがとうございました(o^^o)

No.21 06/09/15 14:47
お礼

>> 19 赤ちゃん言葉でよくないものは、 どうしたの?をどうちたの? とか、 ~ですねを~でちゅね などと大人が言うことだと 保育の言語の授業で習った… レスありがとうございます!

確かに「~でちゅね」とかはさすがによくない気がしますね…(^_^;

うちの息子はやっと意味のある言葉を多く話し始めて、毎日お話が楽しいみたいです。ですが本人にしかわからない言葉を口にすることもしょっちゅうです(何故か、あっかー=はお花とか…)。息子が話したいって思う気持ちの芽を摘まないように、できるだけたくさん話を聞いてあげて、たくさんおしゃべりをさせてあげたいですね。これからも当面は今まで通りやって行きたいと思います!

ご意見、参考になりました。詳しく説明していただき本当にありがとうございました!いつも悩んでばっかりですが育児がんばりますね(=^∇^=)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧