注目の話題
ベビー布団に旦那が寝ていました。 リビングにベビー布団を敷いていて 酔っ払った汗っかきの旦那が 授乳枕を枕にしてベビー布団で寝ていて しかも敷きパットも
初めてコロナにかかりました。仕事に復帰しましたが、後遺症でしょうか、全く疲れが取れません。やる気も出ません。休日は一日中 寝てばかりです。いつまでこんな状態が続
ようやく付き合えそうな相手が 40代実家暮らし年収200万でブサイク。。。 こんなのと付き合うくらいなら一生独身の方が良いでしょうか?

障害者の子供をもつ友人

No.7 10/01/10 06:39
通行人7 ( ♀ )
あ+あ-

私も5番さんに同感。

お友達に気持ちの余裕が無いと思います。
これを乗り越える時期は人によっても違います。


お子さんの成長を喜ぶ余裕が出始めてくると良いのですが。

お子さんの年齢が分かりませんが、療育や保育園や学校へ通い出し、同じ境遇のママさん達と知り合い情報交換出来るようになってくれば、主さんの負担が減ると思いますよ。

お友達は、ご主人やご家族とあまり会話されていないのかな?
うちの子も障害ありますけど、主人と悩みも成長の喜びも沢山話し合っているので、お友達やママ友へはあまり愚痴らずに済んでいます。

ダウン症のお子さんは気持ちが優しくて可愛いと思いますけど。

7回答目(23回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧