注目の話題
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ

本家って…

No.15 06/08/15 09:42
お礼

≫14

義父母はいません。私達の代です。私が働く事は、夫婦で決めた話です。60代70代の方々に言われても、理解出来ないし、ある親戚の方には、ウチにいてもお金誰もくれませんからねぇ~って、笑いながらいいました。私はもう少しで40代ですが、嫁が働く事自体に嫌悪感ある方々です。家計簿つけてますが、お金というか、数字は正直です。親戚方々は、そもそも私がお盆に働く事が気に要らないんです。留守だから施錠する。どなたかのレスにもありましたが、私の子供の頃は、専業主婦が多かったですが、今、娘のクラスのママさんは、パートも入れたら半分以上働いてます。ウチは北海道だから不景気まだ抜けてません。仕方ない事あるし、留守中、たまにしか来ない親戚がきて、私のタンスを物色されるのっていやなんです。しまってるはずのタンスがあいてて、親戚のおばさんから、働いてるから服やバッグ一杯あるね、今度借りるわ。なんていわれたら、鳥肌たちます。6さんは人間が出来ていらっしゃるのですね。

15回答目(20回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧