注目の話題
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ

いつも大事な事は言わない旦那

回答11 + お礼9  HIT数 3085 あ+ あ-

悩める人( 39 ♀ )
10/03/28 15:40(最終更新日時)

4月に11ヶ月になる女の子を保育園に預けて 正社員で働きます。保育園も仕事も4月5日からです。慣ら保育とかしたかったのですが、保育園はその日からでないと無理と言われ職場も2月から決まってて延ばしてもらってたのでもう無理は言えません😣ちなみに旦那は三交替なのですがその週は日勤の週の予定でした。初日から夕方まではあまりにも子供に負担がかかるかもと言う事で、とてもなついてる私の妹が仕事の休みと昼からの仕事を午前中に変えてくれて早くむかえに行ってくれる事になりその週は大丈夫になりました。その次の週は旦那は夜勤なので子供のポリオの予防接種を月曜日に予約して旦那にお願いしてました。これで慣らし保育も2週間もあれば大丈夫だろうと安心してましたが旦那が今になって『そう言えば4月から勤務が変わる』と言いました。何日か前に言われたそうです。妹は昨日会社で勤務を変えてもらってきました。私としてなぜわかった時点で言ってくれないのかと、子供がいて私が働くと言う意識が足りない旦那にムカムカしてし文句言いました。旦那も切れ気味で予防接種の日は休むと言ってます。みなさんならどうしますか?自分が予防接種に連れて行きますか?

No.1282631 10/03/27 21:05(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧