注目の話題
義実家で暮らす事がなかなか受け入れられません。経験者の方からアドバイスを頂きたいです。 彼氏→26歳、2人兄弟の長男、同棲1年 彼氏の実家→彼氏の父、母
娘が、犯罪者と同じ名字、名前です 最近逮捕された、犯罪者と同じ名前で、 私の親は本名で呼ばなくなりました 私も旦那も、悲しくて 名前で呼ばなくな
忠告です。大変ひねくれているため嫌な気持ちにさせるかもです。それを承知の人だけ見てください。 なんで学生って馬鹿みたいに恋愛で騒いでいるんですか。なんでコ

患者様と連絡先交換…💧

No.7 10/05/06 17:46
お礼

≫3

3様
レスありがとうございます🙇

違うんです、職業倫理は退職後も永久的に守らないといけないものなんです。患者様と個人的関係になると言う事は、患者様の個人情報を外に持ち出すと言うことで、それは入社時も、退職後もあってはいけないものなんです😔これは就業規則だけでなく、法律上、倫理上も同じかと…💧
また、患者様へ平等に接すると言う考えが大切で、誰かと個人的に親しくなったら、リハビリでひいきしてしまうので…💧
だから3様の受け持ちの看護師さんは、本来してはいけない事をしてるんです😠

信頼の有無は分かりかねますが、退職後、どの患者様からも彼女の話は聞きませんし、今まで通りの毎日です。彼女は年齢は50歳ですが経験年数は私とほぼ同じです。技術は私は職種が違うのでよくわかりませんが、上手とか下手とかの評判に挙がらないくらい…と言ったところかと。
本来1時間のリハビリを、無料でプラス1時間オーバーして(半分は会話💧)、他の業務ができず、カルテも間に合わず、家に持ち帰って書くという酷くずさんな有り様😫

退職後まで私たちに迷惑をかけないで欲しいです😩⤵

7回答目(43回答中)

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧