注目の話題
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ

自閉症?長文です😢すいません💦

No.15 10/05/28 12:00
悩める人15 ( 23 ♀ )
あ+あ-

こんにちは😺うちの長男は自閉症スぺクトラム障害で合併症で注意欠陥多動性障害があり3歳で普通の幼稚園に通ってます。息子が主さんと同じぐらいの時ママパパワンワンしか喋れず指さしもやっとできたぐらいでしたよ😃私が障害かなと気づき始めたのは言葉がものすごく遅い事とこだわりと癇癪が強かったのも気になって悩んでました。周りからは男の子は言葉は遅いと言われ悩んでも相談まで踏み切れなく悶々とした日々でした。今年の初めに決心し検査に行き障害がわかりリハビリとデイサービスに通ってます。現在通い初めて5ヶ月ですが驚く程言葉が増え色々な事を覚えてくれてものすごく嬉しいです。ただもっと早くに検査しに行けばよかったと後悔もあります。障害と言われショックもありましたが、あぁそうだったんだねと悶々が取れて今は息子全てを受け止めてリハビリの先生方と息子と一緒に頑張っています。心配ならば相談に行かれた方がお母さんやお子さんの為にもいいです✨あまり一人で抱えこまないで下さいね😃✨

15回答目(19回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧