注目の話題
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら
彼氏と出掛けた帰り道、駅から彼氏の家まで歩いていたのですが、その時履いていたのが履き慣れないサンダルだったので、足の皮がめくれて擦れて痛くなってしまいました。
旦那について投稿させて頂いたことがありますが、もう一度質問したいです。 一般的にお財布別々夫婦の家事分担はどのような割合でしょうか。 我が家は正社員共働きで

【コンビニ受診について】

No.51 11/01/14 19:19
お礼

≫49

ありがとうございます
本当に酷いですよね
瞳孔確認のくだりも乱暴さを感じますし…
相手は子供ですよ…可哀想に😞
世の中のお母さん達は熱性痙攣の知識はあるかも知れませんが、いざ目の前で我が子が痙攣発作起こしたら冷静じゃいられないですよね
初めての痙攣で動揺して救急車呼んで病院に搬送される頃には落ち着いて寝てる…という状況は多々あると思います
それが熱性(単純)痙攣だと分かったら医師から次回の予防法や対処法、観察ポイントなどの指導があると思います

2~3分の短い時間で落ち着く痙攣なら9さんの仰るとおり病院(可能であれば掛かり付け病院)に電話で相談するのがベターだと考えます
しかし短い痙攣でもそれを繰り返すようなら救急車依頼が安全かと思います

あと余談ですが、そろそろインフルエンザが猛威をふるう時期です
高熱、意識障害、痙攣…もしかしたらインフルエンザ脳症に発展し重症化する場合もなくはないです
皆様、予防接種はお済みでしょうか
インフルエンザの場合、発熱してから12時間ほど経過しないと感染していても検査結果が陰性のことが多いです
熱上昇時の痙攣に注意しつつ高熱が何時間も続く時はどうか受診を…

最新
51回答目(51回答中)

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧