注目の話題
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ
妊娠、出産しても仕事辞めない女って図々しくないですか? 妊娠中は無理できないから仕事を他の人にフォローさせて、育休明けたら今までの分お返しできるように働け

ご近所さん

回答3 + お礼2  HIT数 1614 あ+ あ-

悩める人( 18 ♀ )
11/04/12 23:29(最終更新日時)

※長文失礼します

今年からアパートで1人暮らしを始めました

同じアパートに学部は違えど同級生がほかにも数名いるんですが、どうしてもなじめません


生来人見知りで自分から話しかけるのは大の苦手、頑張って話しかけてもすぐ会話終了
話しかけられることもあまりないです;;


他の子は皆わりとにぎやかな子ばかりで、その子たちだけで盛り上がってます

1人大人しい子もいますが、その子は普通に会話に混ぜてもらってます


時々誰かの部屋に集まりおしゃべりやらしていますが、それはメールで誘ってはもらえてます(一斉送信ですが)

まぁ行ったものの会話に混ざれずたいてい黙ってますけど


正直そんななら行きたくないし、仲良くしようとしてもいつも一方通行なので本当につらいです
いっそ関わらないほうが楽なんじゃないかと感じるくらいです

かといって、関わりを絶ち孤立してしまうのも、いざという時困りそうだし、家を出る際親にも近所とはちゃんと関わるよう忠告も受けていてできません


学校で友だちはできましたが、まだ本音を話せるほどではなく、地元の友だちや親には変に見栄を張ってしまい相談できません

本音を話せる友人(地元)も、今大学の友人関係で悩み、むしろ私が話を聞いています


どうすればうまくつきあっていけるんでしょうか;;

No.1572483 11/04/12 16:24(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

友人の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧