注目の話題
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ

友達と価値観の違いに悩んでます。

回答100 + お礼28  HIT数 49470 あ+ あ-

専業主婦さん( 34 ♂ )
11/05/21 23:51(最終更新日時)

主人の携帯からです💦

学生時代はとても気の合う友人でしたが、お互い結婚しママになり、価値観のズレで疎遠になったりしますか?

私は専業で三人育てています。友人は看護師で、働きながら二人目妊娠中です。

彼女が働くことに関しては素敵な生き方だし、立派な仕事だと尊敬してます✨

ただ、「たまには息抜きしたいから、赤ちゃんの時から年に一度は子供を置いて友人と泊まりがけで旅行してる。」とか「晩御飯作るのしんどい時は、保育園で昼の残りとか食べさせてくれるし楽。最後の一人になって待ってることも多いけど、女の子は強いし。たまには私と旦那と二人でレストランに行ったりできるし。」等、私の価値観では考えられない発言をされて、少し引いてしまいました💦

一番引っ掛かったのは、「お宮参りに旦那の親戚まで来てうっとおしかった」という発言でした。私は、ご主人の親戚にも愛されて幸せだなぁとは感じないのかなと疑問に思ってしまいました。

私は一番上の娘を産んでから、息抜きで数時間離れる以外は一日たりとも夜は離れたことはないし、まして自分が働くなら、仕事以外では少しでも側にいたいと思います。

夕飯は必ず家族で取るものだと、幼い頃から自然に思っていました。

私の価値観が狭いのでしょうか?理解したいけれど、彼女の発言を受け入れられなくて心苦しいです。

No.1596622 11/05/19 22:51(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧