注目の話題
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん

歯科矯正の口内炎で。

No.7 11/07/20 22:53
匿名 ( ♀ LaTWw )
あ+あ-

私も数年前まで歯列矯正していました。
歯科助手もしていたので、働いている先の歯科で行いました。

ブラケット(歯の表面に着けるやつ)
リンガルボタン(歯の内側に着けるやつ)
で唇や舌が荒れるのは、登竜門のようなものですね。

私もリンガルボタンをつけていたので、大変苦労しました。
特に食事の時。
ワックスで保護してたのですが、食後、ワックスが無くなっていたこともあります。食べちゃったんですね…

歯列矯正は、虫歯治療と違って、一度行くとしばらく期間が開きますよね?
だから、その分ストレスも長く感じることになります。
なるべくストレスを発散させるためにも、感じた苦痛は報告した方がいいと思います。

矯正は道のりが長いです。

長く、じっくり、丁寧に治療をしないと、最終的に
「顎関節症」
になる可能性もあります!

あせらず気長に頑張ってくださいね^^

7回答目(8回答中)

新しい回答の受付は終了しました

身体の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧