注目の話題
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。

切実。虐待したくない!

No.44 11/09/22 21:24
お礼

まとめてのお礼になってしまう事誠に恐縮です。
皆様 ありがとうございました。
皆様からのお言葉を頂き 自分の中にある色々な事に気付けました。
少しお話させて下さい。
長女を妊娠した時(当時21才)に、計画的でない妊娠に仕事を途中で抜ける事になり 元上司に
「あなたみたいなだらしない子にしないようにね」
と言われました。
私は、その元上司(35才)をずっと私なりに支え、売り上げも一番あげ頑張ってきたと自分でも思っていたので、最後にそう言われた事がとても悔しく執着していた事。
そして、夫はわりと何でもきちんとしている人で、私は本来かなりのおおざっぱ人間で、元上司の言葉と夫の性格から

だらしない子にしちゃいけない!

そう思い続けて、いつのまにかそれが常識になっていました。

それに気付いてから 子供達をちゃんと見ていない自分に気付きました。


ここ最近穏やかに過ごせていて、3人の子供達と1対1で過ごせる時に ゆっくりと向き合い 今日あった出来事などを話す時間がありました。

ゆっくりと向き合うと 子供達のそれぞれの感覚 個性 そして出来る事が違い 面白いなという気持ち と この子は 今 こんな事を感じ こんな事が出来るんだ と知る事が出来ました。

凄いね
教えてくれてありがとう!
そんな思いを伝えただけで 子供達の変化は 急成長でした。

夏休みが終わって 幼稚園が始まると、私と離れたくないと泣き今まで教室まで一人で行く事が出来なかった次女が
今日は自分で行く!とすぐに自分で教室にいきました。


いつも苦労をかけている長女は お風呂も着替えも布団の支度も全部ひとりでして 眠りました。いつもぐずぐず泣いてばかりの子がにこにことお手伝いもいつもより沢山してくれました。


三女とは沢山遊んで、三人目の育児を楽しめてます。

叱らなくていいんだ
誉めて ただゆっくり向き合っているだけで こんなにも穏やかに理想的に過ごせるんだと

皆様が言ってくださった事を実感しました。


きっとまた時として忙しかったり、色々な状況で振り出しに戻るかもしれません。


その時は また 勇気をもって 相談させて頂こうと思います。

今回 いい気付きを沢山頂いた事感謝致します。


今までの事が子供達に成長して出たとしても 私も受け止めようと思います。
とっても不器用だったけど頑張って育てた!
そんな子育てをいつか胸を張れるように前を向いていきたいです。
そして子供達の本来持つ魂の力を信じます。

きっと子供達は、今は私が全てといってくれても、いつかはそうでなくなる。自分の道を生きていく。

自分で自分の幸せを見付ける人になるまで

私は、出来るだけ楽しく一緒にいれたらなと思います。

最新
44回答目(44回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧